2009年度 AOBセミナー

  • 2010年3月15日(15:30-17:00)
    Prima Oky Dicky 講師(岩手県立大学)
    伊藤 史人 氏(岩手県立大学ソフトウェア情報学部)
    講演題目:多次元画像情報の可視化について
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2010年3月15日(14:00-15:30)
    Dr. Andrew Freed(Purdue University)
    講演題目:アラスカにおける現在の変動場と応力速度
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2010年3月8日(14:00-15:30)
    長尾 大道 博士(統計数理研究所)
    (1)講演題目:2008 年岩手・宮城内陸地震に伴う微気圧変動
    (2)講演題目:時系列モデリングのための粒子フィルタコードの開発と地球科学データへの応用
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2010年2月24日(14:00-15:20)
    末次 大輔 博士(JAMSTEC)
    講演題目:南太平洋マントルプルームの地震学的構造
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2010年2月15日(14:00-15:00)
    高須 知二 氏(東京海洋大学)
    講演題目:長基線 RTK-GPS/GNSS の課題と展望
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2010年2月12日(13:30-14:45)
    Dr. Han-Chiang Chou(National Taiwan University)
    講演題目:台湾沈み込み帯の地震構造とテクトニクス
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2010年2月9日(14:00-15:20)
    出原 光輝 博士(東京大学 地震研究所)
    講演題目:核-マントル境界域の地震学的構造とダイナミクス
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2009年11月17日(14:00-15:30)
    小平 秀一 上席研究員(IFREE, JAMSTEC)
    講演題目:科学掘削と地震学的構造研究: 海洋性島弧掘削から Mohole まで
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 金森 博雄 教授(California Institute of Technology)
    (1)2009年10月7日(14:00-15:30)
    講演題目: Revisiting the 1960 Chilean Earthquake ‐For the 50th Anniversary‐
    (2)2009年10月16日(10:00-11:30)
    講演題目: Long-period seismic waves excited by the 1933 Sanriku earthquake
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2009年10月13日(14:00-15:30)
    Dr. Stephen H. Kirby(USGS)
    講演題目: Getting Subduction Started: Global Outer-Rise/Outer Trench Slope Earthquakes and Lithospheric Flexure
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2009年10月7日(16:00-17:30)
    Prof. Don Fisher(Pennsylvania State University)
    講演題目: Near-coastal tectonics and elevation changes in Costa Rica and NE Japan
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2009年8月27日(14:30-16:00)
    風早 康平 博士(産業技術総合研究所)
    講演題目: 有馬型熱水-その起源と意義-
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2009年8月19日(14:00-15:00)
    高須 知二 博士(東京海洋大学)
    講演題目:精密単独測位法の技術動向と応用
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2009年8月18日(13:30-)
    高橋 雅紀 博士(産業技術総合研究所)
    講演題目: 日本海溝に沿う造構性浸食量の見積もり -内陸地震の応力蓄積メカニズムの枠組み-
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2009年6月26日(14:00-15:30)
    Ms. Amanda Thomas(University of California, Berkeley)
    講演題目: Tremor-tide correlations and near-lithostatic pore pressure on the deep San Andreas fault
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2009年6月22日(16:30-18:00)
    西村 卓也 博士(国土地理院 地理地殻活動研究センター)
    講演題目:地殻変動データに基づく十勝沖地震、 根室沖地震のすべり域とプレート間カップリンク
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • Dr. Stephane Mazzotti(Geological Survey of Canada)
    (1)2009年6月17日(14:00-15:30)
    講演題目: Present-Day Tectonics and Dynamics of the Canada -Alaska Cordillera
    Abstract
    (2)2009年6月19日(10:00-11:30)
    講演題目: GPS and Seismicity Analysis of Tectonics and Stress in the Cascadia Subduction Forearc
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2009年6月2日(14:00-15:30)
    Dr. Gerrie van Aswegen(ISS International)
    講演題目:
    (1)Gerrie’s anatomy of seismic fault
    (2)Practical risk assessment and control of seismicity
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2009年4月14日(14:00-15:30)
    Prof. John R. Delaney(University of Washington)
    講演題目: The Key to Future Research within the Ocean Basins:
    Cabled Submarine Networks Wired to Next-Generation Internet
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室
  • 2009年4月7日(14:00-15:30)
    Dr. Stephen H. Kirby(USGS)
    講演題目: Getting subduction started:
    Flexure and seismic deformation in the outer-rise/outer-trench-slope region worldwide
    Abstract
    場所:地震・噴火予知研究観測センター別館第1会議室

Conference Room I Map