講演会
氏名 | タイトル | 主催 | 開催場所 | 開催日 |
---|---|---|---|---|
海野 徳仁 | 新春講演会 『アスペリティモデルと想定宮城県沖地震~宮城県沖でいま何が進行しているか?~』 |
東北地質調査業協会 斜面防災対策技術協会東北支部 全国さく井協会東北支部 |
仙台ガーデンパレス | 2011年1月20日 |
金ヶ瀬中学校区・地域防災シンポジウム 『地震研究の最前線と宮城県沖地震』 |
大河原町立金ヶ瀬中学校 | 大河原町立金ヶ瀬中学校 | 2010年11月7日 | |
岩沼市防災講演会 『地震研究の最前線~想定宮城県沖地震を考える~』 |
岩沼市 | 岩沼市民会館中ホール | 2010年10月24日 | |
原町成人大学講演会 『地震発生のメカニズム~地震研究の最前線~』 |
南相馬市文化センター | 原町生涯学習センター(南相馬市) | 2010年6月16日 | |
丸森東中学校地区・地域防災シンポジウム 『地震発生のメカニズム~地震研究の最前線~』 |
丸森町立丸森東中学校 | 丸森町立丸森東中学校 | 2010年5月22日 | |
長谷川 昭 | 東北管区警察局講演会 『地震発生のメカニズムと想定宮城県沖地震』 |
東北管区警察局 | 東北管区警察局大会議室(仙台市) | 2010年6月11日 |
第8回宮城県沖地震シンポジウム 『宮城県沖の地震活動の現況』 |
宮城県沖地震対策研究協議会 | 仙台メディアテーク7階スタジオシアター | 2010年4月26日 |
公開講座等
氏名 | タイトル | 主催 | 開催場所 | 開催日 |
---|---|---|---|---|
海野 徳仁 | 東北大学出前授業 『地震って何だ?』 |
東北大学 | 仙台市立榴岡小学校6年生 | 2010年11月1日 |
宮城大学看護学部非常勤講師 『災害活動論(地震発生のメカニズム)』 |
宮城大学看護学部 | 宮城大学看護学部 | 2010年10月25日 | |
東北大学模擬講義 『地球物理学のススメ~アスペリティモデルと想定宮城県沖地震~』 |
宮城県立石巻高等学校 | 宮城県立石巻高等学校 | 2010年10月21日 | |
東北大学出前授業 『地震って何だ?』 |
東北大学 | 仙台市立富沢小学校6年生 | 2010年10月5日 | |
出前講座「ユニバーサイエンス2010」 『地震とは何か?~想定される宮城県沖地震~』 |
(財)東北産業活性化センター | 宮城広瀬高等学校 | 2010年9月11日 | |
東北大学出前授業 『地球物理学のススメ~地震発生のメカニズム~』 |
宮城県教育庁高等教育課 | 仙台第一高等学校 | 2010年6月26日 | |
大学集中出張講義 『地球物理学のススメ~地震発生のメカニズム~』 |
宮城県立泉館山高校 | 宮城県立泉館山高校 | 2010年4月23日 |