講演会
氏名 | タイトル | 主催 | 開催場所 | 開催日 |
---|---|---|---|---|
長谷川 昭 | 北東北3大学連携防災フォーラム ~岩手大学工学部附属地域防災研究センターの発足を記念して~ 『地震発生のメカニズムと宮城県沖地震』 |
北東北大学大学院理学研究科3大学分野別(理工学系)専門委員会防災WG,岩手大学工学部付属地域防災研究センター | ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング(岩手県盛岡市) | 2007年3月16日 |
定例宮城県沖地震シンポジウム(第5回) -文部科学省防災研究成果普及事業の成果と今後の展開- 『次の宮城県沖地震の想定されるシナリオ』 |
宮城県沖地震対策協議会,文部科学省 | エル・パーク仙台 (仙台市) |
2007年3月10日 | |
第44回東北地区高等学校物理教育研究会 『地震予知研究の最前線』 |
東北地区高等学校物理教育研究会 | 宮城県仙台第二高等学校北陵館(仙台市) | 2006年12月16日 | |
平成18年度栃木青葉会総会講演会 『地震予知研究の新展開』 |
栃木青葉会 | 宇都宮東武ホテルグランデ(宇都宮市) | 2006年12月10日 | |
防災講演会 -宮城県沖地震に備えて- 『宮城県沖地震の最新研究結果と発生予測』 |
国土地理院東北地方測量部・名取市 | 名取市文化会館(名取市) | 2006年11月13日 | |
(社)宮城県危険物安全協会連合会・専門技術研修会 『日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の発生可能性』 |
(社)宮城県危険物安全協会連合会 | ホテル白萩(仙台市) | 2006年11月7日 | |
日本天文台協会第1回総会・仙台大会記念講演 『地震発生のメカニズム-想定宮城県沖地震の震源域で何がおきているか?』 |
日本公開天文台協会 | 仙台市戦災復興記念館(仙台市) | 2006年6月14日 | |
平成18年度東北大学災害防止対策講習会 『宮城県沖地震発生メカニズムと最近の地震発生状況及び地震予知』 |
東北大学 | 東北大学金属材料研究所 | 2006年6月12日 | |
植木 貞人 | 平成18年度火山解説業務研修 『火山観測からわかること』 |
仙台管区気象台 | 仙台管区気象台(仙台市) | 2007年1月18日 |
日野 亮太 | 宮城県教育研修センター研修会 『海溝型巨大地震発生のしくみ』 |
宮城県教育研修センター | 地震・噴火予知研究観測センター(仙台市) | 2006年9月20日 |
東北大学理学部オープンキャンパス宇宙地球物理学科体験授業 『巨大地震の巣をさぐる』 |
東北大学 | 東北大学 | 2006年7月27日 |
公開講座等
氏名 | タイトル | 主催 | 開催場所 | 開催日 |
---|---|---|---|---|
海野 徳仁 | 東北大学出前授業 荒浜小学校5,6年生 23名×2学年=46名 『地震って何だ?』 |
荒浜小学校 | 荒浜小学校(仙台市) | 2006年11月14日 |
東北大学出前授業 根白石小学校5,6年生 計39名 『地震って何だ?』 |
根白石小学校 | 根白石小学校(仙台市) | 2006年11月6日 | |
東北大学出前授業 広瀬中学校1年生 40名×6クラス=240名 『地震って何だ?』 |
広瀬中学校 | 広瀬中学校(仙台市) | 2006年10月25日 | |
東北大学出前授業 南小泉小学校6年生 30名×3クラス=90名 『地震って何だ?』 |
南小泉小学校 | 南小泉小学校(仙台市) | 2006年10月24日 | |
岡田 知己 | 出張講義 『地震学の最前線 ~宮城県沖の地下で何がおきているか?』 |
栃木県立宇都宮高校 | 栃木県立宇都宮高校(宇都宮市) | 2006年9月26日 |
矢部 康男 | 東北大学理学部オープンキャンパス 『岩石破壊実験デモンストレーション』 |
東北大学理学部 | 東北大学青葉山キャンパス(仙台市) | 2006年7月27日・28日 |