東北大学 大学院理学研究科
講演会
氏名 |
タイトル |
主催 |
開催場所 |
開催日 |
海野 徳仁 |
地震・防災関係基礎研修『海溝型地震の長期評価について』 |
地震予知総合研究振興会 |
航空会館 |
2004年2月 |
定例宮城県沖地震シンポジウム(第2回)『宮城県沖周辺域における最近の地震活動について』 |
宮城県沖地震対策協議会 |
ハーネル仙台 |
2003年12月 |
地震に関するセミナー『秋田県の地震環境について』 |
文部科学省,秋田県 |
秋田県庁 |
2003年11月 |
東北大学理学研究科オープンキャンパス『プレートテクトニクスと宮城県沖地震』 |
東北大学 |
東北大学 |
2003年7月 |
長谷川 昭 |
泉友会例会『宮城県沖地震は本当に来るのか?』 |
泉友会例会幹事・(株)スミセイビルマネージメント仙台支店 |
仙台国際ホテル |
2004年3月 |
第3回地域づくりシンポジウム「宮城県沖地震発生時における安全対策を考える」『宮城県沖地震と最近の地震活動について』 |
(財)みやぎ建設総合センター |
ホテルメトロポリタン仙台 |
2004年2月 |
防災講演会『宮城県沖地震と最近の地震活動』 |
国土交通省東北地方整備局 |
メルパルク仙台 |
2004年1月 |
地震・防災セミナー ―宮城県沖地震に備えよう~家庭や地域の震災対策―『想定宮城県沖地震について』 |
(財)地震予知総合研究振興会 |
仙台市太白区文化センター楽楽楽ホール |
2004年1月 |
仙台市医師会勉強会『想定宮城県沖地震』 |
仙台市医師会 |
仙台市急患センター仙台市医師会館 |
2004年1月 |
河北文化賞贈呈式記念講演『宮城県沖地震は本当に来るのか?』 |
(財)河北文化事業団 |
仙台国際ホテル |
2004年1月 |
防災・危機対策調査特別委員会『宮城県沖地震』 |
仙台市議会 |
仙台市議会 |
2003年12月 |
仙塩工場多賀城地区連絡協議会講演会『地震のメカニズムと来るべき地震に備える』 |
仙塩工場多賀城地区連絡協議会 |
ホテルキャッスルプラザ多賀城 |
2003年11月 |
大河原町防災管理者協議会研修会『宮城県沖地震』 |
大河原消防署 |
えずこホール |
2003年11月 |
日本災害情報NWシンポジウム講演会『宮城県の地震災害』 |
宮城県,仙台市,(社)日本損害保険協会,NPO日本災害NW |
宮城県自治会館 |
2003年11月 |
平成15年度消防(局)長・消防署長・消防団長研修会『想定宮城県沖地震と最近の活動』 |
(財)宮城県消防協会 |
岩松旅館 |
2003年10月 |
秋桜会講演会『宮城県沖地震と最近の地震活動』 |
秋桜会 |
国際ホテル |
2003年10月 |
第4回オカムラ・オフィスフォーラム 地震・防災セミナー『(続)宮城県沖地震!!』 |
(株)岡村製作所東日本支社 |
せんだいメディアテーク |
2003年9月 |
地震防災フォーラム『2003年5月26日に発生したM7の地震と想定宮城県沖地震』 |
仙台市 |
市役所8階ホール |
2003年6月 |
社団法人宮城県危険物安全協会連合会 第16回通常総会『「宮城県沖地震」―プレート境界の最近の活動―』 |
(社団法人宮城県危険物安全協会連合会 |
ホテル白萩 |
2003年5月 |
日野 亮太 |
地域防災ゼミ『海底地震・地殻変動観測―海溝型巨大地震発生メカニズム解明へ向けて―』 |
東北大工災害制御センタ |
東北大学工学部 |
2003年4月 |
三浦 哲 |
2003年宮城県北部地震シンポジウム 地震から6ヶ月―震源域の地盤調査・地震災害調査で何が解明されたか『測地学的データに基いて推定された2003年宮城県北部地震の断層モデル』 |
自然災害研究協議会,東北大学災害制御研究センター |
ハーネル仙台 |
2004年1月 |
公開講座等
氏名 |
タイトル |
主催 |
開催場所 |
開催日 |
長谷川 昭 |
NHK文化センター市民講座『宮城県沖地震に備える~地震予知研究の新展開~』 |
NHK文化センター仙台総支社 |
NHK文化センター仙台総支社 |
2003年11月 |
第3回日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 市民講座(地震防災と安全なまちづくりを考える市民の集い)『「宮城県沖地震発生のメカニズム」について』 |
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 |
宮城県民会館 |
2003年8月 |