下記の一覧には、当センターの研究者が第一著者でなく共著者として発表したものも含まれており、また過去において当センターに所属していた研究者が当時発表したものも含んでおります。なお、学会以外での発表も含まれております。
市來 雅啓, 神田 径, 海田 俊輝, 潮田 雅司, 関 香織, 三浦 哲, 山本 希, 森田 裕一, 上嶋 誠, 蔵王山AMT探査及び浅部伝導層と深部伝導体の比抵抗信頼区間推定, 地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季大会, 情報・システム研究機構 国立極地研究所・統計数理研究所, 2024年11月26日
渡部 熙, 上嶋 誠, 小川 康雄, 市來 雅啓, 山口 覚, 臼井 嘉哉, 村上 英記, 大志万 直人, 吉村 令慧, 相澤 広記, 塩﨑 一郎, 笠谷 貴史, 紀伊半島における長周期MTデータの解析結果について, 地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季大会, 情報・システム研究機構 国立極地研究所・統計数理研究所, 2024年11月26日
ディバ ディエノ, Song Han, Uyeshima Makoto, Usui Yoshiya, Ichiki Masahiro, Sakanaka Shin’ya, Tamura Makoto, Yuan Yiren, Gresse Marceau, MT study in the southern part of Tohoku region: Unveiling electrical resistivity structure and its geological implications, 地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季大会, 情報・システム研究機構 国立極地研究所・統計数理研究所, 2024年11月25日
臼井 嘉哉, 上嶋 誠, 坂中 伸也, 山谷 祐介, 小川 康雄, 市來 雅啓, 本蔵 義守, 黒木 英州, 北関東MT観測グループ, Magnetotelluric explorations of the three-dimensional electrical resistivity structure under the Nikko-Ashio area, 地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季大会, 情報・システム研究機構 国立極地研究所・統計数理研究所, 2024年11月25日
福島 駿, 篠原 雅尚, 山田 知朗, 日野 亮太, 東 龍介, 伊藤 喜宏, 山下 裕亮, 岩手県三陸沖におけるDASデータを用いた制御地震探査:海域浅部P波速度構造の高分解能推定, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月23日
西村 卓也, 平松 良浩, 太田 雄策, GNSS統合解析に基づく2024年能登半島地震(M7.6)後の地殻変動, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月23日
綱嶋 椋, 趙 大鵬, 豊国 源知, 東日本沈み込み帯の方位異方性トモグラフィー: 3次元波線追跡法の影響, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月23日
大舘 未来, 太田 雄策, 三井 雄太, 2024年能登半島地震の地震後地殻変動における粘弾性緩和とアフタースリップの寄与-超稠密GNSS観測網による検証-, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月23日
山田 太介, 太田 雄策, 西村 卓也, 平松 良浩, 木下 陽平, 吉田 圭佑, 稠密GNSS観測網に基づく2024年能登半島地震のすべり分布および断層幾何の網羅的評価, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
矢野 恵佑, 加納 将行, 髙畠 哲也, 田中 優介, 太田 雄策, 頑健なスペクトル推定に基づくGNSS時系列の時空間特性, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
源 孝祐, 日野 亮太, 松本 一駿, 日本海溝北部における浅部テクトニック微動の相対震源決定を用いた高精度震源分布, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
平田 京輔, 日野 亮太, 山田 太介, 源 孝祐, 大塚 英人, 太田 雄策, 久保田 達矢, OBPRデータ再解析による東北地方太平洋沖地震の最大前震(M 7.3)に伴う余効変動の時空間的発展, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
Paris Nicolas, 伊東 優治, Brenguier Florent, Wang Qing-Yu, Higueret Quentin, 盛 一笑, 髙木 涼太, 内田 直希, 岡田 知己, 平原 聡, 木村 洲徳, 酒井 慎一, 2024年能登半島地震(Mw 7.5)に伴う地震時地震波速度変化, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
田上 綾香, 岡田 知己, Savage Martha, Chamberlain Calum, Townend John, 松野 愛弥, 松本 聡, 河村 優太, 飯尾 能久, 佐藤 将, 平原 聡, 木村 洲徳, Bannister Stephen, Ristau John, Ghisetti Francesca, Sibson Richard, ニュージーランド南島北西部、反転テクトニクス地域における中・小規模断層の活動評価, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
高橋 努, 藤江 剛, 篠原 雅尚, 日野 亮太, 小平 秀一, 山田 知朗, 悪原 岳, 尾鼻 浩一郎,東 龍介, 山下 裕亮, 村井 芳夫, 馬塲 久紀, 八木原 寛, 令和6年能登半島地震震源域における応力降下量の空間変化, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
髙木 涼太, 東 龍介, 日野 亮太, 西田 究, 篠原 雅尚, 日本海溝北部における浅部微動分布とS波速度構造の空間相関, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
篠原 雅尚, 日野 亮太, 高橋 努, 尾鼻 浩一郎, 小平 秀一, 東 龍介, 山田 知朗, 悪原 岳,山下 裕亮, 蔵下 英司, 村井 芳夫, 一瀬 建日, 中東 和夫, 馬場 久紀, 太田 雄策, 伊藤 喜宏, 八木原 寛, 仲谷 幸浩, 藤江 剛, 佐藤 利典, 塩原 肇, 望月 公廣, 酒井 慎一, 白鳳丸KH-24-JE01および KH-24-JE02C乗船研究者, 緊急海底地震観測による令和6年能登半島地震東部震源域における精密余震活動, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
太田 雄策, ソフトバンク独自基準点データの宇宙地球科学用途利活用コンソーシアム(CSESS)の構築と現状の到達点, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
飯沼 卓史, 木戸 元之, 福田 達也, 太田 雄策, 富田 史章, 日野 亮太, 高橋 浩晃, 堀 高峰, 横田 裕輔, GNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測における無人機の活用, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
安藤 亮輔, 福島 洋, 吉田 圭佑, 今西 和利, 動的破壊シミュレーションが明らかにした2024年能登半島地震の滑り及び地殻変動分布における非平面断層形状の効果, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
悪原 岳, 篠原 雅尚, 山田 知朗, 東 龍介, 日野 亮太, 尾鼻 浩一郎, 高橋 努, 藤江 剛, 小平 秀一, 村井 芳夫, 馬塲 久紀, 山下 裕亮, 八木原 寛, 短周期海底地震計記録を用いた令和6年能登半島地震余震のモーメントテンソル解析, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月22日
松本 圭晶, 吉田 圭佑, 内田 直希, 日野 亮太, S-netデータを用いた精密震源決定による2021年M6.0茨城県沖地震の前震活動の時空間分布, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
藤村 遼太郎, 岡田 知己, 水田 達也, Savage Martha, 高木 涼太, 吉田 圭佑, 酒井 慎一, 勝俣 啓, 大園 真子, 小菅 正裕, 前田 拓人, 山中 佳子, 片尾 浩, 松島 健, 八木原 寛, 田上 綾香, 木村 洲徳, 平原 聡, 河野 俊夫, 松澤 暢, 東北地方の上部地殻におけるS波偏向異方性の起因推定(3), 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
福島 洋, 西川 友章, 日向灘地域のM7クラス地震が巨大地震を誘発する確率について, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
福島 洋, ドウル ジャナイ, 小田 隆史, オズダマル エミン, 桜井 愛子, 齋藤 玲, 北村 美和子, 佐藤 健, Survey on the impact of the 2023 Kahramanmaraş earthquakes on schools and reflections of local teachers on improving disaster education , 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
橋本 繭未, 宮﨑 隆幸, 大野 圭太郎, 村上 真亮, 髙松 直史, 若杉 貴浩, 太田 雄策, 電子基準点リアルタイム解析システム(REGARD)による2024年日向灘の地震に伴う地震時地殻変動と断層モデルの即時推定, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
豊国 源知, 趙 大鵬, ステルス・ホットスポット火山 ~破局噴火を引き起こす、島弧火山列に紛れたホットスポット火山~, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
富田 史章, Sun Tianhaozhe, 飯沼 卓史, 木戸 元之, 太田 雄策, 内田 直希, 日野 亮太, Wang Kelin, GNSS・GNSS音響・小繰り返し地震観測によって捉えられた2011年東北沖地震に伴う余効変動の全体像, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
富田 史章, 海底測地観測に基づいた沈み込み帯プレート境界すべりの解明(招待講演), 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
趙 大鵬, Xie F., Wang Z.W., ジャワ沈み込み帯の深部構造と地震火山活動:日本との比較, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
岡田 知己, SAVAGE Martha, 田上 綾香, 藤村 遼太郎, 髙木 涼太, 吉田 圭佑, 松本 聡, 江本 賢太郎, 山中 佳子, 勝俣 啓, 前田 拓人, 石瀬 素子, 酒井 慎一, 宮澤 理稔, 八木原 寛, 今西 和俊, 内田 直希, 平原 聡, 木村 洲徳, 寺川 寿子, 大園 真子, 澁谷 拓郎, 椎名 高裕, 平松 良浩, 能登半島地震震源域陸域におけるS波スプリッティングと地震波速度構造, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
大澤 亮, 日野 亮太, 吉田 圭佑, 2021・2022年福島県沖スラブ内地震の余震活動の時空間変化, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
東 龍介, 藤江 剛, 北海道根室沖の稠密OBS探査データへの全波形インバージョン解析の適用, 日本地震学会2024年度秋季大会, 朱鷺メッセ, 2024年10月21日
平戸 悠登, 田中 良, 大園 真子, 太田 雄策, 大野 圭太郎, 有珠山 2000 年噴火時の GPS データの再解析による地盤変動観測, 日本火山学会2024年度秋季大会, 北海道立道民活動センター「かでる 2・7」, 2024年10月17日.
西村 太志, 森作 史哉, 中原 恒, 山本 希, 三浦 哲, 江本 賢太郎, 複素主成分分析を用いたDASで記録された吾妻山火山性地震の震源決定, 日本火山学会2024年度秋季大会, 北海道立道民活動センター「かでる 2・7」, 2024年10月17日.
山本 希, 岩手山における長周期地震と火山活動推移, 日本火山学会2024年度秋季大会, 北海道立道民活動センター「かでる 2・7」, 2024年10月16日.
岡田 純, 丹原 裕, 田中 裕隆, 近内 雪乃, 山村 卓也, 宮川 祐司, 大石 雅之, 山本 希, 出町 知嗣, 三浦 哲, 26年ぶりに再開した岩手山の2024 年マグマ活動, 日本火山学会2024年度秋季大会, 北海道立道民活動センター「かでる 2・7」, 2024年10月16日.
大園 真子, 高橋 浩晃, 奥山 哲, 太田 雄策, 大野 圭太郎, 超稠密GNSS観測網による屈斜路カルデラ周辺の非定常地殻変動, 日本火山学会2024年度秋季大会, 北海道立道民活動センター「かでる 2・7」, 2024年10月16日.
富田 史章, 太田 雄策, 木戸 元之, 飯沼 卓史, 黒須 直樹, 大園 真子, 高橋 浩晃, 日野 亮太, 根室沖でのGNSS音響観測から示唆されるプレート境界浅部でのすべり欠損, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月31日.
大舘 未来, 三井 雄太, 太田 雄策, 内陸地震の余効変動における三次元不均質の影響:2016年熊本地震の例, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月31日.
横田 裕輔, 太田 雄策, 瀧口 博士, 落 唯史, 三井 雄太, 石川 直史, 測地学分野におけるオープンデータ環境の整備, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月30日.
藤村 遼太郎, 岡田 知己, 水田 達也, Savage Martha, 高木 涼太, 吉田 圭佑, 酒井 慎一, 勝俣 啓, 大園 真子, 小菅 正裕, 前田 拓人, 山中 佳子, 片尾 浩, 松島 健, 八木原 寛, 木村 洲徳, 平原 聡, 河野 俊夫, 松澤 暢, 田上 綾香, 東北地方の上部地殻におけるS波偏向異方性の起因推定, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月30日.
福島 洋, 石村 大輔, 高橋 直也, 高橋 尚志, 遠田 晋次, Three-dimensional displacement field associated with the 1 Jan. 2024 Noto Peninsula earthquake obtained from SAR pixel offset analysis, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月30日.
日野 亮太, 飯沼 卓史, 小平 秀一, 山田 昌樹, Bürgmann Roland, 松澤 暢, SPEPS特集「10 years after the 2011 Tohoku earthquake: A milestone of solid earth science」(招待講演), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月30日.
趙 大鵬, Hu Hao, Subslab hot upwelling, slab window and Toba volcano super-eruption, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月30日.
木下 陽平, 古屋 正人, 青木 陽介, 小澤 拓, 田中 明子, 福島 洋, 安藤 忍, 高田 陽一郎, 奥山 哲, PIXELのこれまでの取り組みと今後について(招待講演), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月30日.
飯尾 能久, 高い間隙水圧を必要としない弱い断層モデル, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月30日.
吉田 圭佑, 地殻流体の移動に関係して発生したと考えられる近年の日本の内陸地震(招待講演), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
山田 太介, 太田 雄策, 西村 卓也, 平松 良浩, 稠密GNSS観測網に基づく2024年能登半島地震のすべり分布の推定, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
矢野 恵佑, 加納 将行, 高畠 哲也, 田中 優介, 太田 雄策, 頑健なスペクトル解析法に基づくGNSS時系列のノイズ特性:(1)ロバストスペクトル推定手法の説明, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
源 孝祐, 日野 亮太, 松本 一駿, Simultaneous hypocenter determination of shallow tremors and regular earthquakes in the northern Japan Trench, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
松本 祥太郎, 木戸 元之, 日野 亮太, 太田 雄策, No significant deformation at the axis of the Kuril Trench off Nemuro based on Acoustic Distant Meter survey, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
松本 一駿, 日野 亮太, 大柳 修慧, 伊藤 喜宏, 高橋 秀暢, 篠原 雅尚, Association between regular small earthquakes and tectonic tremors along the northern Japan Trench, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
増田 章吾, 小川 康雄, 市來 雅啓, Trans-crustal fluid distribution in the central Tohoku region, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
福島 洋, 太田 雄策, Nurulhikmah Sailellah Sardila, 稠密GNSSによる対流圏遅延推定結果を用いたInSARの対流圏遅延補正, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
西村 卓也, 平松 良浩, 太田 雄策, GNSSの統合解析によって明らかになった2020-2024年能登半島地震活動に伴う地殻変動, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
中島 淳一, 長谷川 昭, アスペリティは短時間で固着を回復するのか?, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
富田 史章, 木戸 元之, 飯沼 卓史, 太田 雄策, 日野 亮太, GNSS音響観測位における不確定性を考慮した東北沖における上下変動場評価, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
趙 大鵬, Liang Xuran, 豊国 源知, Hua Yuanyuan, Xu Yigang, スラブ残骸からの流体と2013年北米上部マントル地震, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
加納 将行, 矢野 恵佑, 田中 優介, 高畠 哲也, 太田 雄策, 頑健なスペクトル解析法に基づくGNSS時系列のノイズ特性:(2)GEONET F5解への適用, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
太田 雄策, ソフトバンク独自基準点データの宇宙地球科学用途利活用コンソーシアムの設立とその運用, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
大園 真子, 高橋 浩晃, 太田 雄策, 超稠密GNSS観測網が捉える屈斜路カルデラ周辺の非定常地殻変動, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
飯沼 卓史, 木戸 元之, 福田 達也, 太田 雄策, 富田 史章, 日野 亮太, 高橋 浩晃, 堀 高峰,佐藤 大祐, ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測(その5), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
東 龍介, 鈴木 秀市, 佐藤 真樹子, 日野 亮太, 齋藤 和男, 酒主 美樹雄, 荻原 宏之, ガラス球海底地震計の長期観測化と広帯域観測対応化, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月29日.
吉田 圭佑, 高木 涼太, 福島 洋, 安藤 亮輔, 太田 雄策, 内田 直希, 平原 聡, 木村 洲徳,岡田 知己, 日野 亮太, 酒井 慎一, 平松 良浩, 松本 聡, 2024年 Mw7.5能登半島地震の震源断層において数年間継続した微小地震のマイグレーションと本震の発生過程, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
山田 太介, 太田 雄策, 西村 卓也, 平松 良浩, 木下 陽平, 吉田 圭佑, 稠密測地観測データにもとづく2024年能登半島地震におけるすべり分布とその断層幾何の関係, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
三浦 哲, 出町 知嗣, 太田 雄策, 体積ひずみ計で記録された2024年能登半島地震津波, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
西村 卓也, 平松 良浩, 太田 雄策, GNSS観測データに基づく2020-2024年の能登半島地震の地殻変動モデル(招待講演), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
田上 綾香, 岡田 知己, Savage Martha, 松澤 暢, 藤村 遼太郎, 立岩 和也, 吉田 圭佑, 木村 洲徳, 平原 聡, 高木 涼太, 山田 太介, 太田 雄策, 2024年能登半島地震における応力場に対する断層のすべりやすさの評価, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
髙松 直史, 宮崎 隆幸, 大野 圭太郎, 村上 真亮, 若杉 貴浩, 太田 雄策, 電子基準点リアルタイム解析システム(REGARD)による令和6年能登半島地震に伴う地震時地殻変動と断層モデルの即時推定, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
高橋 直也, 福島 洋, 石村 大輔, 岩佐 佳哉, Malatesta Luca, 高橋 尚志, Tang Chi-Hsien,吉田 圭佑, 遠田 晋次, Landscape changes caused by the 2024 Noto peninsula earthquake and its relation to the long-term landscape evolution, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
高木 涼太, 吉田 圭佑, 岡田 知己, 詳細な3次元S波速度構造に基づく先行した群発地震と2024年Mw7.5能登半島地震の関係, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
鈴木 基矢, 趙 大鵬, 豊国 源知, 2024年M7.6能登半島地震震源域の3次元構造探査: 流体の地震発生への影響について, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
篠原 雅尚, 村井 芳夫, 日野 亮太, 太田 雄策, 東 龍介, 佐藤 利典, 塩原 肇, 望月 公廣,一瀬 建日, 山田 知朗, 悪原 岳, 酒井 慎一, 蔵下 英司, 中東 和夫, 馬場 久紀, 伊藤 喜宏, 山下 裕亮, 八木原 寛, 仲谷 幸浩, 小平 秀一, 尾鼻 浩一郎, 藤江 剛, 高橋 努, KH-24-JE01およびKH-24-JE02C 乗船研究者, 海底地震計を用いた令和6年能登半島地震の緊急海底観測による余震分布, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
川人 崇央, 椋平 祐輔, 吉田 圭佑, 宇野 正起, 伊藤 高敏, 能登半島における一連の地震活動への流体の因果関係についての考察, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
尾鼻 浩一郎, 高橋 努, 村井 芳夫, 日野 亮太, 太田 雄策, 東 龍介, 佐藤 利典, 篠原 雅尚,塩原 肇, 一瀬 建日, 山田 知朗, 悪原 岳, 中東 和夫, 馬場 久紀, 伊藤 喜宏, 山下 裕亮, 後藤 忠徳, 八木原 寛, 仲谷 幸浩, 笠谷 貴史, 大田 優介, 金子 純二, 小倉 訓, 野 徹雄, 藤江 剛, 小平 秀一, KH-24-JE01およびKH-24-JE02C 乗船研究者, 「白鳳丸」による2024年能登半島地震緊急調査航海(KH-24-JE01、KH-24-JE02C)の概要, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
岡田 知己, Savage Martha, 高木 涼太, 吉田 圭佑, 松本 聡, 江本 賢太郎, 山中 佳子, 勝俣 啓, 前田 拓人, 石瀬 素子, 酒井 慎一, 宮澤 理稔, 寺川 寿子, 大園 真子, 八木原 寛, 今西 和俊, 内田 直希, 田上 綾香, 藤村 遼太郎, 平原 聡, 木村 洲徳, 澁谷 拓郎, 野田 博之, 西川 友章, 長岡 愛理, 船曵 祐輝, 平松 良浩, 2024年能登半島地震震源域陸域のS波スプリッティングと地震波速度構造, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
大舘 未来, 太田 雄策, 三井 雄太, 2024年能登半島地震の今後の余効変動に地下の三次元不均質がどのような影響を及ぼし得るか?, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
安藤 亮輔, 福島 洋, 吉田 圭佑, 今西 和俊, Effects of the 3D fault geometry, regional stresses and earthquake history on the 2024 Noto Peninsula earthquake: Insight from dynamic rupture simulations , 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
Castillo Hernadez Julio, 鈴木 庸平, 小笠原 宏, 矢部 康男, Meta-omic Characterizations of Ultra-Deep Biosphere Hosted in Bushveld Complex, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
Kieft Thomas, Gomez-Arias Alba, Castillo Hernadez Julio, Nisson Devan, 小笠原 宏, 矢部 康男, The Deep Subsurface Biosphere: DSEIS and PROTEA Projects(Invited Papers), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
若尾 尚幸, 本山 葵, 市來 雅啓, 小川 康雄, 上嶋 誠, 浅森 浩一, 内田 利弘, 長谷 英彰,小山 崇夫, 坂中 伸也, 山谷 祐介, 相澤 広記, Songkhun Boonchaisuk, 海田 俊輝, 東北地方南部広域の広帯域MT観測網から推定した会津・米沢・吾妻地域地殻比抵抗構造, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
吉田 圭佑, Intersource-Distance Dependence of Seismic Waveform Similarity and Validity of Repeating Earthquake Detection, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
矢部 康男, Manzi Musa2, Gomez-Arias Alba, Nisson Devan, Castillo Julio, Durhheim Raymond, 小笠原 宏, Kieft Thomas, Perl Scott, Introduction of a new drilling project “Probing the heart of an earthquake and life in the deep subsurface (PROTEA)”, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
福島 駿, 篠原 雅尚, 西田 究, 竹尾 明子, 山田 知朗, 蓬田 清, DASと地震計上下動記録によるSPAC法: DAS記録のみを用いたSPAC法における,Love波のRayleigh波位相速度推定へ与える影響, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
平山 裕登, 山本 希, 吾妻山で観測された調和振動型微動のスペクトル構造と非線形構造, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
平田 京輔, 日野 亮太, 大塚 英人, 山田 太介, 太田 雄策, SSE activity before the 2011 Tohoku Earthquake:A revisit based on the reprocessed OBPR data, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
中川 亮, 福島 洋, 加納 将行, 矢野 恵佑, 平原 和朗, Deep-leaning-based fault slip estimation method using GNSS displacements:comparison with the least-squares-based method, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
綱嶋 椋, 趙 大鵬, 豊国 源知, P波方位異方性モデルにおける3次元波線追跡, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
高木 涼太, 東 龍介, 日野 亮太, 西田 究, 篠原 雅尚, 稠密海底地震観測データに基づく日本海溝北部の3次元S波速度構造推定, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
川田 大誠, 神田 径, 市來 雅啓, 長池 広樹, 石吾 樹生, 安達太良山沼ノ平火口における浅部熱水系の解明, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
小笠原 宏, 大場 誠也, 小川 巧太郎, 藤田 蕉, 濱垣 貴也, 馬場 喜生, 矢部 康男, 松崎 琢也, 山本 祐二, DSeis Team, ICDP DSeis計画:M5.5地震発生場回収コアのITRAX XRFスキャン元素分析, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
内田 直希, 鈴木 琳大郎, Zhu Weiqiang, Beroza Gregory, 中山 貴史, 豊国 源知, 高木 涼太, 東 龍介, 吉田 圭佑, 長谷川 昭, A clearer view of seismicity offshore NE Japan through deep-learning-based analysis of S-net data: evidence for the role of forearc fluids in interplate coupling, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
市來 雅啓, 神田 径, 海田 俊輝, 潮田 雅司, 関 香織, 三浦 哲, 山本 希, 森田 裕一, 上嶋 誠, 蔵王山の浅部比抵抗構造の解明と表層高伝導熱水変質層に関する考察, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
池谷 拓馬, 山本 希, Coutant Olivier, Shapiro Nikolai, 蔵王山における深部低周波地震の発生モデル, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
悪原 岳, 白石 和也, 辻 健, 山下 裕亮, 伊藤 喜宏, Atikul Haque Farazi, 大柳 修慧, 杉岡 裕子, 荒木 英一郎, 利根川 貴志, 東 龍介, 日野 亮太, 望月 公廣, 武村 俊介, 山田 知朗, 篠原 雅尚, Structural controls on the spatial extent of tectonic tremors in Kumano-nada(Invited Papers), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月28日.
米倉 光, 市來 雅啓, 大熊 茂雄, 宮川 歩夢, 田中 良, 海田 俊輝, 柘植 鮎太, 太田 豊宣, 橋本 武志, 中塚 正, 吾妻山大穴火口付近の空中磁気探査による磁化構造と繰り返し空中磁気探査による時間変化検出の試み, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月27日.
松本 圭晶, 吉田 圭佑, 内田 直希, 久保田 達矢, 日野 亮太, 松澤 暢, Hypocenter determination using S-net data of shallow earthquakes off Fukushima and Ibaraki prefectures, Japan(Invited Papers), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月27日.
田上 綾香, 岡田 知己, Savage Martha, Chamberlain Calum, Townend John, 松野 弥愛, 松本 聡, 河村 優太, 飯尾 能久, 佐藤 将, 平原 聡, 木村 洲徳, Bannister Stephen, Ristau John, Ghisetti Francesca, Sibson Richard, ニュージーランド南島北西部、反転テクトニクス地域における中・小断層の活動評価, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月27日.
篠原 雅尚, 山田 知朗, 八木 健夫, 増田 正孝, 橋本 匡, 阿部 英二, 福島 駿, 山花 弘明, 日本海における分散型音響センシングを用いた海底地震観測, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月27日.
佐藤 豪大, 東 龍介, 高木 涼太, 日野 亮太, 篠原 雅尚, 地震波干渉法による日本海溝北部の海底下構造の時空間変化とその解釈, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月27日.
加藤 慎也, 長尾 大道, 飯尾 能久, 片尾 浩, 澤田 麻沙代, 冨阪 和秀, 深層学習を用いた複数トレースを入力とする深部低周波地震検知手法の開発, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月27日.
大柳 修慧, 太田 和晃, 伊藤 喜宏, 篠原 雅尚, 日野 亮太, Shallow tectonic tremor activity in Off Sanriku, near the Japan Trench: does tremor occur in the tsunami earthquake source regions?(Invited Papers), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月27日.
大野 圭太郎, 太田 雄策, 髙松 直史, 火山地域を対象とした変動源モデルリアルタイム推定手法の開発(招待講演), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月27日.
大塚 英人, 太田 雄策, 日野 亮太, Detection of slow slip event from seafloor pressure record using PCA: A case study in Hikurangi Subduction zone, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月27日.
太田 雄策, Geodetic observations at deep seafloor – New challenges in collaboration with physical oceanography(Invited Papers), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月27日.
吉田 圭佑, 繰り返し地震の震源過程の解像(招待講演), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月26日.
畑 真紀, Caldwell Grant, 上嶋 誠, Caldwell Alex, 小川 康雄, Bertrand Ted, Bennie Stewart, Heise Wiebke, 吉村 令慧, ヒクランギ沈み込み帯のマグマシステム解明に向けて – 3次元比抵抗分布を基にした地下の不均質性 – , 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月26日.
立岩 和也, Chamberlain Calum, Savage Martha, 岡田 知己, Fluid involvement in seismicity and slow slip events at New Zealand’s northern and central Hikurangi subduction zone, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月26日.
塩崎 一郎, 宇都 智史, 上嶋 誠, 飯尾 能久, 村上 英記, 大志万 直人, 中国・四国地方の基盤的比抵抗構造調査(2023年度), 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月26日.
北岡 紀広, 小川 康雄, Caldwell Grant, 石須 慶一, 南 拓人, Kirkby Alison, Evaluation of the effect of lake level and temperature on CSEM transfer functions at Inferno Crater Lake, New Zealand, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月26日.
織茂 雅希, 吉田 圭佑, 長谷川 昭, 山本 希, 松澤 暢, 2016年熊本地震の前駆的地震活動における地震波放射エネルギーの系統的変化, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月26日.
大澤 亮, 吉田 圭佑, 日野 亮太, 2021・2022年福島県沖スラブ内地震の余震活動の時空間変化, 日本地球惑星科学連合2024年大会, 幕張メッセ, 2024年5月26日.