2009年 学会発表

下記の一覧には、当センターの研究者が第一著者でなく共著者として発表したものも含まれており、また過去において当センターに所属していた研究者が当時発表したものも含んでおります。なお、学会以外での発表も含まれております。

Hayami, E., J. Nakajima, and N. Umino, Seismic Velocity and Attenuation Structures beneath the Kii Peninsula, Japan, AGU 2009 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2009.


Iinuma, T., M. Ohzono, Y. Ohta, and S. Miura, Aseismic slow slip on an inland active fault triggered by a nearby shallow event, the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake (Mw6.8), AGU 2009 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2009.


Koga, S., Y. Ito, N. Umino, R. Hino, H. Fujimoto, T. Yamada, M. Shinohara, and T. Kanazawa, Characteristic focal mechanisms of the double-planed shallow seismic zone in the northeast Japan forearc region, AGU 2009 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2009.


N. Uchida, and S. H. Kirby, Supraslab earthquake clusters above the subduction plate boundary offshore Sanriku, NE Japan: Seismogenesis in a graveyard of detached seamounts, Earthquake Seminar Series, Menlo Park, U. S. Geological Survey, December, 2009.


Nagao, H., T. Higuchi, S. Miura , and D. Inazu, A new analysis method using the particle filter algorithm applicable to long-period tide gauge records, AGU 2009 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2009.


Ohzono, M., R. McCaffrey, Y. Ohta, S. Miura, T. Iinuma, K. Tachibana, and T. Sato, Spatiotemporal model for crustal deformation around the focal area of the 2008 Iwate-Miyagi Inland Earthquake, northeastern Japan, estimated by GPS and InSAR, American Geophysical Union 2009 Fall Meeting, San Francisco, Moscone center, December, 2009.


Omuralieva, A., A. Hasegawa, J. Nakajima, T .Matsuzawa, and T. Okada, Spatial variation of the bottom of seismogenic layer beneath the Japan Islands, AGU 2009 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2009.


Sato, T. , C F Larsen, S. Miura, Y. Ohta, H. Fujimoto, W. Sun, T. Sugano, A M Kaufman, R J Motyka, and J T Freymueller, Effects of the past- and present-day ice melting on observed uplift rates in Southeast Alaska, AGU 2009 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2009.


Shimamura, K., T. Matsuzawa, T. Okada, N. Uchida, T. Kono, and A. Hasegawa, Difference in rupture process between the 2001 and 2008 repeating earthquake off Kamaishi , AGU 2009 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2009.


Takagi, R., T. Okada, H. Nakahara, N. Umino, A. Hasegawa, and Group for aftershock observations of the Iwate-Miyagi Nairiiku earthquake in 2008, Crustal structure in and around the focal region of the 2008 M7.2 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake by the cross-correlation analysis, AGU 2009 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2009.


Uchida, N., S. H. Kirby, T. Okada, R. Hino, and A. Hasegawa, Supraslab earthquakes above the Pacific-plate slab offshore Sanriku, NE Japan, AGU 2009 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2009.


Yamamoto, Y., and D. Zhao, Whole-mantle P-wave velocity structure and azimuthal anisotropy, AGU 2009 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2009.


Yoshida, K., T. Okada, Y. Ito, T. Iinuma, N. Umino, and A. Hasegawa, Heterogeneity of stress field in and around the source area of the 2008 M7.2 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake, NE Japan, inferred from the aftershock focal mechanisms, AGU 2009 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2009.


Hasegawa, A., Plate subduction and generation of earthquakes in Japan: Recent observations based on nationwide dense networks, Turkish-Japanese Earthquake Workshop, Gebze, TUBITAK, November, 2009.


高塚晃多・太田雄策・三浦哲・佐藤忠弘・阿部郁男・今村文彦, 地殻変動連続観測データによる津波荷重変形の検出と評価, 日本測地学会第112回講演会, つくば市, 独立行政法人産業技術総合研究所, 2009年11月.


佐藤忠弘・C.F. Larsen・三浦哲・藤本博巳・孫文科・菅野貴之・A. M. Kaufman・R.J. Motyka・J.T. Freymueller, 測地観測で推定する南東アラスカの氷河の厚さ, 第112回日本測地学会, つくば, 産業総合研究所, 2009年11月.


三浦哲・太田雄策・アントワン パリソド・城戸隆・佐藤源之, RTK-GPS と金属探知機による2008 年岩手・宮城内陸地震被災者の捜索, 日本測地学会第112回講演会, つくば市, 独立行政法人産業技術総合研究所, 2009年11月.


赤塚正樹・三浦哲・太田雄策・Jeffery T. Freymueller, 米国アラスカ州南東部における地殻上下変動に見られる季節変化―陸水貯留量変動との関連についてー, 日本測地学会第112回講演会, つくば市, 独立行政法人産業技術総合研究所, 2009年11月.


大園真子・太田雄策・三浦哲・飯沼卓史・立花憲司・佐藤俊也・Rob McCaffrey, ブロック回転・すべり欠損モデルに基づく2008 年岩手・宮城内陸地震に伴った地殻変動の時間依存インバージョン, 日本測地学会第112回講演会, つくば市, 独立行政法人産業技術総合研究所, 2009年11月.


長田幸仁・木戸元之・藤本博己・金田義行, 海底間音響測距装置の開発, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都市, 京都大学, 2009年11月.


長尾大道・樋口知之・三浦哲・稲津大祐, 長期潮位データ解析を目的とした粒子フィルタコードの開発, 日本測地学会第112回講演会, つくば市, 独立行政法人産業技術総合研究所, 2009年11月.


飯沼卓史・三浦 哲・太田雄策・大園真子・松澤 暢, GPSデータに基づく宮城県沖におけるプレート間カップリングの時空間変化の推定, 日本測地学会第112回講演会, つくば, 産業技術総合研究所共用講堂, 2009年11月.


Kanamori, H., L. Rivera, and W.H.K. Lee , Historical seismograms for unraveling a misterious earthquake -The 1907 Sumatra earthquake- , 日本地震学会2009年秋季大会, 京都市, 京都大学, October, 2009.


NanTroSEIZE VSPチーム・IODP Exp.319乗船研究者・日野亮太, 東南海地震震源域の深海掘削孔を用いた鉛直地震探査(VSP), 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


Omuralieva, A., A. Hasegawa, J. Nakajima, T. Okada, and T. Matsuzawa, Characteristics of the seismogenic layer beneath the Japanese Islands, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, October, 2009.


伊藤喜宏・日野亮太・鈴木秀市・山田知朗・篠原雅尚・金沢敏彦, 海底地震計記録を用いた地震波干渉法による日本海溝陸側斜面下の不均質構造推定の試み, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


稲津大祐・日野亮太・藤本博巳, 高精度海洋モデルによる海底鉛直地殻変動の検出法の開発, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都市, 京都大学吉田キャンパス, 2009年10月.


岡田知己・中島淳一・海野徳仁・松澤暢・長谷川昭・2008年岩手・宮城内陸地震合同余震観測グループ, 地殻流体の上昇経路の地震波トモグラフフィによる推定:2008年岩手・宮城内陸地震およびその周辺域, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都市, 京都大学, 2009年10月.


吉田圭佑・岡田知己・伊藤喜宏・飯沼卓史・海野徳仁・長谷川昭・2008年岩手・宮城内陸地震合同余震観測グループ, 2008年岩手・宮城内陸地震の余震のメカニズム解および起震応力場, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


高木涼太・岡田知己・中原恒・海野徳仁・長谷川昭・2008年岩手・宮城内陸地震合同余震観測グループ, 相互相関解析に基づく2008年岩手・宮城内陸地震震源域およびその周辺域の地殻構造, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


山本芳裕・趙大鵬, 全マントル速度構造と方位異方性, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


松澤暢・中島淳一・岡田知己・平原聡・中山貴史・堀修一郎・河野俊夫・鈴木秀市・海野徳仁・長谷川昭, 庄内平野東縁断層帯周辺域における稠密地震観測(序報), 日本地震学会2009年度秋季大会, 京都, 京都大学吉田キャンパス, 2009年10月.


速水絵里圭・中島淳一・海野徳仁, 紀伊半島下の地震波減衰構造, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都市, 京都大学吉田キャンパス、時計台記念館および芝蘭会館, 2009年10月.


対馬弘晃・日野亮太・藤本博己・谷岡勇市郎・今村文彦, 沖合津波波形を用いた断層すべり分布の推定に基づく近地津波予測:概念設計, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


大園真子・Robert McCaffrey・太田雄策・三浦哲・飯沼卓史・立花憲司・佐藤俊也, GPSおよびInSARデータに基づく2008年岩手・宮城内陸地震震源域周辺における定常-非定常地殻変動のモデル化, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


中島淳一・長谷川昭, 関東下におけるフィリピン海スラブの断裂-スラブ内地震(M7)との関連-, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


渡辺貴善・直井誠・矢部康男・中谷正生・JAGUARS, 南アフリカ大深度金鉱山で発生した地震(M 2.1)に先行するAEの震源再決定(2) , 日本地震学会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


東龍介・日野亮太・伊藤喜宏・鈴木健介, 中部東北日本前弧下に沈み込む太平洋スラブの地震波速度構造, 日本地震学会2009秋季大会, 京都市, 京都大学, 2009年10月.


藤本博己, 海洋プレートモデルの再考, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


飯沼卓史・三浦哲・松澤暢・太田雄策・大園真子, 2005年8月16日の宮城県沖の地震(M7.2)の震源域における固着はすでに回復したのか?, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学時計台記念館, 2009年10月.


北 佐枝子・岡田 知己・中島 淳一・松澤 暢・長谷川 昭, 北海道東北日本弧下における太平洋スラブ内の応力の中立面の位置と大地震の震源域, 09日本地震学会学会秋季大会, 京都, 京都大学吉田キャンパス, 2009年10月.


木戸元之・長田幸仁・藤本博己, GPS/音響方式による海底地殻変動観測の精度改善への取り組み, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


鈴木健介・日野亮太・伊藤喜宏・金沢敏彦・山田知朗・篠原雅尚・植平賢司・山本揚二朗・金田義行, 2005年宮城県沖の地震(M7.2)による応力変化と宮城県沖の応力場の推定, 日本地震学会2009年秋期大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


簗田高広・趙大鵬・長谷川昭, 遠地地震の走時データから見た日本列島下の構造不均質, 日本地震学会2009年秋季大会, 京都, 京都大学, 2009年10月.


伊藤喜宏・浅野陽一・小原一成, 南海トラフ付加体内部の応力場逆解析, 日本地質学会, 岡山, 岡山理科大学, 2009年9月. (招待)


長尾大道・樋口知之・三浦哲, 潮位データの統計解析による日本周辺海域の特徴抽出, 2009年度統計関連学会連合大会, 京田辺市, 同志社大学京田辺キャンパ ス, 2009年9月.


岡田知己, 微小地震・余震観測からみた2008年岩手・宮城内陸地震の発生過程, 日本建築学会第29回地盤震動地域交流会, 仙台, 仙台市情報・産業プラザ(アエル), 2009年8月. (招待)


木戸元之・長田幸仁・藤本博己, Seafloor geodesy using the GPS/acoustic technique: towards next generation approach, 第21回海洋工学シンポジウム, 東京, 日大駿河台, 2009年8月.


三浦哲, 陸上GPS観測に基づく2005年宮城県沖地震の余効変動, 海上保安庁海洋情報部海洋研究室セミナー, 東京, 海上保安庁海洋情報部, 2009年6月. (招待)


OmuralievaAiymjan, 中島淳一, 岡田知己, 松澤暢, and 長谷川昭, Regional variation of the bottom of seismogenic layer beneath the Japan Islands, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, May, 2009.


Watanabe, T., M. Naoi, Y. Yabe, M. Nakatani, and JAGUARS, Relocation of AE hypocenters before an M2.1 earthquake in a South African deep gold mine, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, May, 2009.


伊藤喜宏・浅野陽一・小原一成, 超低周波地震のメカニズム解に基づく付加体内部の応力場, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2009年5月.


稲津大祐・樋口知之・中村和幸, 進化アルゴリズムを用いた海洋潮汐モデルの境界条件およびパラメータの最適化, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


岡田知己・海野徳仁・長谷川昭・松澤暢・2008年岩手・宮城内陸地震合同余震観測グループ, 地震波速度構造・地震活動からみた東北日本の内陸地震の発生機構と2008年岩手・宮城内陸地震, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


吉田圭佑・岡田知己・伊藤喜宏・飯沼卓史・趙大鵬・海野徳仁・長谷川昭・松澤暢・2008年岩手・宮城内陸地震合同余震観測グループ, 2008年岩手・宮城内陸地震の余震のメカニズム解および起震応力場, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


吉田武義・西本壮志・中島淳一・山田亮一, 火成活動からみた東北本州弧の進化, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


駒澤正夫・大熊茂雄・金沢敏彦・藤本博己・野崎京三・安藤誠・押田淳, 能登半島北部沖における海底重力調査, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


隅倉陽一郎・吉岡祥一・松本拓己・中島淳一, 西南日本におけるフィリピン海プレートの沈み込みに伴う温度分布の数値シミュレーション, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


桑野亜佐子・篠原雅尚・山田知朗・望月公廣・中東和夫・酒井慎一・金沢敏彦・東龍介・日野亮太・町田祐弥・雨宮晋一郎・三浦亮・村井芳夫・高波鐵夫 , 長期海底地震観測網による日本海溝・千島海溝会合部の微小地震活動 , 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


古賀祥子・伊藤喜宏・海野徳仁・日野亮太・藤本博己・山田知朗・篠原雅尚・金沢敏彦, 海陸地震観測データの併合処理による東北日本前弧の 二重浅発地震面に関する研究, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


荒井朋子・趙大鵬, Vertical distribution of KREEP explored by lunar seismic tomography, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


高木涼太・岡田知己・中原恒・海野徳仁・長谷川昭・松澤暢・2008年岩手・宮城内陸地震合同余震観測グループ, 相互相関解析による2008年岩手・宮城内陸地震およびその周辺域の地殻構造推定, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


佐藤忠弘・Larsen Chris・三浦哲・太田雄策・藤本博己・孫文科・FreymuellerJeff, 南東アラスカにおける上部マントルの粘性について, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


坂中伸也・市原 寛・三品正明・西谷忠師・上嶋 誠・茂木 透・小川康雄・山谷祐介・網田和宏, 2008年岩手・宮城内陸地震域の比抵抗構造, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉市, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


三浦哲・飯沼卓史・太田雄策, 測地データによる1978年・2005年宮城沖地震の比較, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2009年5月.


山田泰広・日野亮太・小林励司・宍倉正展, IODPにおけるGeohazard研究の提案:INVEST国内ワークショップからの報告 , 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


山田知朗・中東和夫・桑野亜佐子・真保敬・望月公廣・篠原雅尚・酒井慎一・橋本信一・八木健夫・金沢敏彦他, Intensive observations using long-term ocean bottom seismometers; Cases of off-Sanriku and off-Hitachi, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


山本清彦・日野亮太・矢部康男, 断層破砕帯の定義とその物理的性質, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


山本芳裕・趙大鵬, マントルプルームはグローバルトモグラフィーでどこまで見えるか, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


山本揚二朗・日野亮太・篠原雅尚・藤江剛・三浦誠一・小平秀一, 宮城県沖地震震源域の地震波速度構造とプレート境界深度, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


市原 寛・上嶋 誠・坂中伸也・小河 勉・西谷忠師・小川康雄・渡邉篤志・山谷祐介・三品正明・ほか, 日本海東縁歪み集中帯(庄内―新庄地域)の比抵抗構造イメージング, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉市, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


篠原雅尚・山田知朗・桑野亜佐子・中東和夫・望月公廣・金沢敏彦・雨宮晋一郎・村井芳夫・町田祐弥・高波鐵夫・東龍介・日野亮太・佐藤利典, 海底地震観測による震源分布と速度構造から推定した千島海溝・日本海溝接合域下の沈み込む太平洋プレートの形状, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


植平賢司・内田和也・八木原寛・山田知朗・馬越孝道・平野舟一郎・中尾茂・小林励司・後藤和彦・宮町宏樹・望月公廣・中東和夫・篠原雅尚・金沢敏彦・日野亮太・合田政次・清水洋, 海底地震観測による日向灘南部の地震活動(2), 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


水上遥・佐藤利典・篠原雅尚・望月公廣・山田知朗・中東和夫・桑野亜佐子・大久保忠博・金沢敏彦・高波鐵夫・村井芳夫・町田祐弥・日野亮太・山本揚二朗・東龍介・鈴木健介・植平賢司, 海底地震計を用いた茨城沖の地震波速度構造, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


川田祐介・長濱裕幸・内田直希・松澤暢, 余効すべりの時系列パターンと岩石の力学的緩和挙動, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


早河秀章・藤本博己・佐藤忠弘, 三陸沖における海底圧力観測データとGRACEの比較, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


速水絵里圭・中島淳一・海野徳仁, 地震波トモグラフィで推定した紀伊半島下の不均質構造~マントル上昇流と地殻活動の関係~, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


太田雄策・大園真子・三浦哲, AmbizapによるPPP測位解高精度化とその精度評価, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2009年5月.


大森聡一・青木一勝・北佐枝子・中島淳一・長谷川昭, 日本列島下で現在進行中の広域変成作用, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


大森聡一・北佐枝子・中島淳一・長谷川昭, 沈み込むスラブ内の脱水‐地震‐温度のリンク,および沈み込み帯の流体との関連, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


大谷栄治・趙大鵬, Deep dehydration in transition zone and processes in the stagnant slabs and big mantle wedge, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


中島淳一・加藤愛太郎・岩崎貴哉・大見士朗・岡田知己・武田哲也・歪集中帯大学合同地震観測グループ, 跡津川断層周辺の三次元地震波速度構造~断層深部の 低速度領域~, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


中島淳一・長谷川昭, Distribution of hydrous minerals in the Pacific slab inferred from travel-time, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


中島淳一・長谷川昭, スラブ内地震の発生機構~地震学的データによる脱水脆性化説の検証~, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月. (招待)


中島淳一・長谷川昭, 関東下に沈み込むフィリピン海スラブ東端部マントルの蛇紋岩化~その西縁に沿う変形とスラブの断裂~, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


中島淳一, 地震波速度トモグラフィで診るひずみ集中帯の深部構造, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


中東和夫・新井隆太・真保敬・桑野亜佐子・山田知朗・望月公廣・篠原雅尚・酒井慎一・金沢敏彦・一條和宏・三浦亮・雨宮晋一郎・村井芳夫・高波鐵夫・鈴木健介 他 , 茨城・房総半島沖におけるエアガン・ダイナマイトを震源とした地殻構造探査, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


猪井志織・飯沼卓史・稲津大祐・日野亮太・藤本博己, 海陸地殻変動連続観測データを用いたプレート間すべり推定に関する数値実験, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


長谷川昭・中島淳一, 日本列島下のスラブの三次元構造と地震活動, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月. (招待)


長田幸仁・木戸元之・藤本博己・金田義行, 海底ケーブル接続に向けた海底間音響測距観測, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


島村浩平・松澤暢・岡田知己・内田直希・河野俊夫・長谷川昭, 2008年に釜石沖で発生した地震と2001年釜石沖の繰り返し地震の破壊過程の比較, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


東龍介・日野亮太・伊藤喜宏・高波鐵夫・三浦亮・一條和宏・望月公廣・五十嵐俊博・植平賢司・佐藤利典・篠原雅尚・金沢敏彦, 人工地震波探査で推定した沈み込む太平洋プレートのP波・S波速度構造, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


藤井敏嗣・長谷川昭・伊藤谷生, 固体地球科学セクションの今後, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


藤本博己・佐藤忠弘・猪井志織・日野亮太・金沢敏彦, 上下方向の海底地殻変動観測に用いる圧力センサーの 長期ドリフトについて, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


内田直希・松澤暢・中島淳一・長谷川昭・Stephen Kirby, 変換波を用いた東北日本前弧域のモホ面形状の推定, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


飯沼卓史・太田雄策・大園真子・三浦哲・岡田知己・吉田圭佑・海野徳仁・長谷川昭, 稠密GPS観測に基づく2008年岩手・宮城内陸地震の余効変動解析, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月. (招待)


飯沼卓史・三浦哲・内田直希・海野徳仁, GPSデータから推定された東北地方のプレート間カップリングの時空間変化(2), 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


北佐枝子・岡田知己・長谷川昭・中島淳一・松澤暢・勝俣啓, Anomalous deepening of Upper-plane seismic belt of double seismic zone beneath Hokkaido corner:Shielding effect of sliver material, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月. (招待)


木戸元之・長田幸仁・藤本博己, 海底地殻変動観測高度化における解析技術開発, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


木村純一・中島淳一・バン・ケケンピーター・ハッカーブラッドリー, Water in the NE Japan fore-arc mantle: An estimate based on Vs-T-Rock structure with Perple_X thermodynamic model, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


鈴木健介・日野亮太・伊藤喜宏・金沢敏彦・山田知朗・篠原雅尚・植平賢司・山本揚二朗・金田義行, 海底地震観測による宮城県沖地震震源域周囲の応力場の推定 , 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


簗田高広・趙大鵬・長谷川昭, 遠地地震の走時データから見た日本列島下の構造不均質, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


趙大鵬・山本芳裕・金尾政紀・山田朗, 南極と北極地域の地震波トモグラフィーとマントルダイナミクス, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


趙大鵬, 東アジア地域の地震波トモグラフィー, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


趙大鵬, 惑星の地震波トモグラフィー:地球と月, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2009年5月.


Kawada, Y., H. Nagahama, N. Uchida, and T. Matsuzawa, Time-scale invariance in afterslip and mechanical relaxation of rocks, Frontiers of Seismology – A meeting for the UK seismological community, Edinburgh, Our Dynamic Earth, April, 2009.


伊藤喜宏・藤本博己・日野亮太・木戸元之・長田幸仁・鈴木秀市・山本揚二朗・東龍介・対馬弘晃・鈴木健介,辻健,中山典子,芦寿一郎,蒲生俊敬, “日本海溝におけるゆっくり地震検出のための海底地震•測地および湧水観測 , Blue Earth 09, 東京, 立教大学, 2009年3月.


辻健・伊藤喜宏・藤本博己・木戸元之・芦寿一郎・YK08-06乗船研究者, 反射法地震探査データによる日本海溝陸側斜面内断層の推定: 潜航調査KY08-06に向けた断層解釈と潜航結果, Blue Earth 09, 東京, 立教大学, 2009年3月.


Akatsuka, M., S. Miura, Y. Ohta, T. Sato, and J. T. Freymueller, Seasonal variation of vertical crustal deformation in southeast Alaska, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Azuma, R., R. Hino, T. Takanami, Y. Ito, K. Mochizuki, K. Uehira, T. Sato, M. Shinohara, and T. Kanazawa, Plate bending-related velocity decrease in the subducting Pacific Plate near the Japan Trench, obtained by wide-angle seismic experiments, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Hasegawa, A., J. Nakajima, and S. Kita, Upper-plane seismic belt of double seismic zone and distribution of hydrous minerals in the Pacific slab: Possible evidence for dehydration embrittlement of the subducting slab, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Hayami, E., J. Nakajima, and N. Umino, 3-D Seismic Velocity Structure beneath the Kii Peninsula, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Ii, S., R. Hino, T. Iinuma, and H. Fujimoto, Significance of ocean bottom pressure measurement for detecting interplate slow slip events in the Miyagi-Oki region, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Ito, Y., K. Obara, T. Matsuzawa, and T. Maeda, Very-low-frequency earthquakes related to small asperities on the plate boundary in the transition zone from locked to aseismic interface, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Kita, S., T. Okada, A. Hasegawa, J. Nakajima, and T. Matsuzawa, Upper-plane seismic belt of the double seismic zone and its anomalous deepening beneath the Hokkaido corner: Shielding effect of the fore-arc sliver crustal material, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Koga, S., Y. Ito, N. Umino, R. Hino, H. Fujimoto, T. Yamada, M. Shinohara, and T. Kanazawa, Study on the double-planed shallow seismic zone in the NE Japan forearc region by landbased and ocean bottom seismic network, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Matsuzawa, T., K. Shimamura, N. Uchida, T. Okada, Y. Ito, T. Kono, and A. Hasegawa, Repeating Earthquake Activity off Kamaishi, Iwate Prefecture, Japan, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Nakajima, J., and A. Hasegawa, Slab structure in the Japanese Islands: Geometry, seismicity, and slab-slab contact, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Ohta, Y., M. Ohzono, S. Miura, T. Iinuma, K. Tachibana, K. Takatsuka, K. Miyao, T. Sato, and N. Umino, Coseismic fault model of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake and its implication, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Ohzono, M., S. Miura, Y. Ohta, T. Iinuma, K. Tachibana, T. Sato, S. Ueki, H. Tsushima, K. Miyao, and K. Takatsuka, Temporal variation of strain field around the Dedana Fault in NE Japan, before and after the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku (inland) EQ (M7.2), GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Okada, T., N. Umino, and A. Hasegawa, Inhomogeneous seismic velocity structure in and around the fault plane of the 2008 Iwate-Miyagi, Japan, Nairiku Earthquake (M7.2), GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Omuralieva, A., T. Okada, J. Nakajima, T. Matsuzawa, and A. Hasegawa, Shallow inland earthquakes and seismic velocity structure of the crust in northeastern Japan, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Osada, Y., M. Kido, and H. Fujimoto, Development of a acoustic ranging system, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Shimamura, K., T. Matsuzawa, T. Okada, N. Uchida, T. Kono, and A. Hasegawa, Rupture Processes of the 2001 and 2008 Repeating Earthquakes off Kamaishi, NE Japan, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Suzuki, K., R. Hino, Y. Yamamoto, Y. Ito, T. Kanazawa, T. Yamada, M. Shinohara, K. Uehira, and Y. Kaneda, Precise hypocenters and focal mechanisms revealed by using 3D velocity structure in the Miyagi-Oki region, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Takagi, R., T. Okada, H. Nakahara, N. Umino, and A. Hasegawa, Crustal structure in and around the focal region of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake by the cross-correlation analysis, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Takatsuka, K., Y. Ohta, S. Miura, T. Sato, and Y. Fujii, Surface deformation caused by the 2004 Indian Ocean Tsunami Observed at Diego Garcia, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Tsushima, H., R. Hino, H. Fujimoto, Y. Tanioka, and F. Imamura, Tsunami Forecast for the 2003 Tokachi-oki Earthquake (M 8.0) From Cabled Ocean-Bottom Pressure Data, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Uchida, N., M. Mishina, and T. Matsuzawa, Near trench transient slip in the southern part of the NE Japan subduction zone in 2008, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Watanabe, T., M. Naoi, Y. Yabe, M. Nakatani, and JAGUARS, Relocation of AE hypocenters before an M2.1 earthquake in a South African deep gold mine, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Yamamoto, Y., and D. Zhao, Global P-wave tomography of mantle plumes and subducting slabs, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Yanada, T., D. Zhao, and A. Hasegawa, Teleseismic evidence for the deep structure heterogeneities under the Japan Islands, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Yoshida, K., T. Okada, Y. Ito, T. Iinuma, D. Zhao, N. Umino, and A. Hasegawa, Focal mechanisms of aftershocks of the 2008 M7.2 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake and the stress field in its aftershock area, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


Zhao, D., East Asia: Slabs, Volcanoes & Dynamics, GCOE International Symposium Circum-Pacific Subduction Zones, Sendai, Katahira Sakura Hall, Tohoku University, February, 2009.


三品正明, 比抵抗分布からみた東北日本弧の地殻流体分布と地震活動, Conductivity Anomaly研究会, 宇治市, 京大防災研, 2009年2月. (招待)


Yabe, Y., M. Naoi, G. Kwiatek, J. Philipp, K. Plenkers, M. Nakatani, T. Igarashi, and JAGUARS, Aftershock activity of an M2.1 earthquake in a deep South African gold mine observed by a high frequency seismic network, IASPEI, Cape Town, Cape Town International Conference Center, January, 2009.


海野徳仁, 2008年岩手・宮城内陸地震について, 平成20年度東北地域災害科学研究集会, 秋田市, 秋田大学工学資源学部, 2009年1月.


植木貞人, 岩手火山における低周波地震活動, 平成20年度東北地域災害科学研究集会, 秋田市, 秋田大学工学資源学部, 2009年1月.