2008年 学会発表

下記の一覧には、当センターの研究者が第一著者でなく共著者として発表したものも含まれており、また過去において当センターに所属していた研究者が当時発表したものも含んでおります。なお、学会以外での発表も含まれております。

Azuma, R., R. Hino, Y. Ito, T. Takanami, R. Miura, K. Ichijo, K. Mochizuki, T. Igarashi, K. Uehira, and T. Sato, M. Shinohara and T. Kanazawa, Seismic velocity structure of subducting Pacific Ocean slab near Japantrench deduced by airgun-OBS surveys, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


H. Kao, S. Shan, H. Dragert, G. Rogers, and Y. Ito, Northern Cascadia Episodic Tremor and Slip: A Decade of Observations from 1997 to 2007, AGU 2008 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008. (Invited)


K. Wang, I. Wada, Y. Kaneda, G. Goldfinger, and Y. Ito, Interrogating Cascadia in Nankai (and Vice Versa), AGU 2008 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008. (Invited)


Kido, M., Y. Osada, H. Fujimoto, and Y. Kaneda, Development of a new tubular buoy for seafloor geodetic observation with cabled system, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Miura, S., W. Sun, T. Sugano, A. Kaufman, T. Sato, H. Fujimoto, Y. Ohta, C. Larsen, and J. Freymueller, Geodetic measurements for monitoring rapid crustal uplift in southeastern Alaska caused by the recent deglaciation, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Nakajima, J., Y. Tsuji, and A. Hasegawa, Seismological evidence for thermally-controlled dehydration reactions in the oceanic crust in the Pacific slab, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Naoi, M., G. Kwiatek, Y. Yabe, J. Philipp, M. Nakatani, T. Igarashi, and JAGUARS, Aftershock distribution of a M2.1 earthquake near a geologic structure boundary in a deep South African gold mine, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Nishimura, T., S. Ueki, S. Tanaka, S. Miura, M. Sato, H. Nakamichi, and H. Hamaguchi, Are there any precursors of the 1998 failed magmatic eruption at Iwate volcano?, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008. (Invited)


Ohta, Y. , M. Ohzono, S. Miura, T. Iinuma, K. Tachibana, K. Takatsuka, K. Miyao, T. Sato, and N. Umino, Coseismic fault model of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake deduced from a dense GPS network, AGU 2008 Fall meeting, San Fransisco, Moscone Center, December, 2008.


Ohzono, M., S. Miura, Y. Ohta, T. Iinuma, K. Tachibana, T. Sato, S. Ueki, H. Tsushima, K. Miyao, and K. Takatsuka, Temporal Variation of Strain Field Around the Dedana Fault in NE Japan, Before and After the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake (M7.2), AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Omuralieva, A., T. OKada, J. Nakajima, T. Matsuzawa, and A. Hasegawa, Spatial variation of lower limit of the shallow inland seismogenic layer and its seismic velocity structure in northeastern Japan, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Sato, T., C. F. Larsen, S. Miura, Y. Ohta, H. Fujimoto, W. Sun, T. Sugano, A. M. Kaufman, and J. T. Freymueller, Effects of Present-Day Ice Melting on the Geodetic Measurements in Southeast Alaska, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Takatsuka, K., Y. Ohta, S. Miura, T. Sato, and Y. Fujii, Surface Deformation Caused By The 2004 Indian Ocean Tsunami Observed At Diego Garcia, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Tsushima, H., and R. Hino, Noise reduction of ocean-bottom pressure data toward real-time tsunami forecasting, AGU 2008 Fall meeting, San Fransisco, Moscone Center, December, 2008.


Uchida, N., A. Hasegawa, J. Nakajima, and T. Matsuzawa, What controls interplate coupling?Implications from abrupt change in coupling on the Pacific plate across a border between two overlying plates in the southernmost extent of the NE Japan subduction zone, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Wallace, L. M., S. Ellis, K. Miyao, S. Miura, J. Beavan, and J. Goto, Subduction Interface Coupling, Strike-Slip Faulting, and Block Rotation in Southwest Japan from Interpretation of GPS Data, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Y. Ito, K. Obara, T. Matsuzawa, and T. Maeda, Very-low-frequency earthquakes accompanied with episodic tremors and slips on the plate boundary in the transition zone from locked to aseismic interface, AGU 2008 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Y. Ito, K. Obara, Y. Asano, H. Fujimoto, R. Hino, J. Ashi, and T. Tsuji, Shallow very-low-frequency earthquakes around Japan: Recent studies and observation, AGU 2008 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008. (Invited)


Yamamoto, Y., and D. Zhao, Global P-wave tomography of mantleplumes and subducting slab, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


Yamamoto, Y., and D. Zhao, Global P-wave tomography of mantle plumes and subducting slabs, AGU 2008 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2008.


海野徳仁, 2008年岩手・宮城内陸地震に関する総合調査, 第45回自然災害科学総合シンポジウム, 京都市, 京都キャンパスプラザ, 2008年12月. (招待)


Azuma, R., R. Hino, Y. Ito, T. Takanami, R. Miura, K. Ichijo, K. Mochizuki, T. Igarashi, K. Uehira, and T. Sato, M. Shinohara and T. Kanazawa, Seismic velocity structure of the subducting Pacific Ocean slab near the Japan trench deduced by airgun-OBS surveys, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Fujimoto, H., S. Miura, T. Sato, and D. Inazu, Ocean bottom pressure observation in the midst of Lynn Canal, Southeast Alaska, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Fujimoto, H., M. Kido, Y. Osada, and Y. Kaneda, Development of a GPS/A seafloor positioning system for future application to continuous observation with a moored buoy, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Hayami, E., J. Nakajima, and N. Umino, 3-D Seismic Velocity Structure beneath the Kii Peninsula, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Hino, R., R. Azuma, Y. Yamamoto, Y. Ito, A. Kuwano, K. Nakahigashi, T. Yamada, K. Mochizuki, T. Yagi, and S. Hashimoto, M. Shinohara, T. Kanazawa, Y. Murai, S. Amamiya Y. Machida and T. Takanami, 3D Seismic Velocity Structure along the southwestern Kuril Trench, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Iinuma, T., M. Ohzono, Y. Ohta, S. Miura, S. Ueki, K. Takatsuka, H. Tsushima, K. Tachibana , T. Matsushima, and M. Nakamoto, Y. Yamashita, T. Sagiya, K. Ozawa, M. Fukuda, Y. Asahi, M. Kasahara, H. Takahashi, T. Yamaguchi, and S. Nakao , Postseismic deformation associated with the Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake in 2008, The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission, Tsukuba, Tsukuba international congress center, November, 2008.


Ito, Y., H. Fujimoto, R. Hino, M. Kido, Y. Osada, Y. Yamamoto, S. Suzuki, R. Azuma, H. Tsushima, and K. Suzuki, T. Tsuji, N. Nakayama, J. Ashi and T. Gamo, Seismological, geodetical, and cold-seepage observations for detection of slow earthquakes along Japan Trench, The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission, Tsukuba, Tsukuba international congress center, November, 2008.


Kido, M., H. Fujimoto, and Y. Osada, Tracking buoy motion/attitude using incomplete rate-gyro data in the GPS/acoustic measurement, The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission, Tsukuba, Tsukuba international congress center, November, 2008.


Kita, S., T. OKada, J. Nakajima, T. Matsuzawa, A. Hasegawa, and K. Katsumata, Anomalous deepening of upper-plane seismic belt in the Pacific slab beneath the Hokkaido corner, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Miura, S., T. Sato, H. Fujimoto, Y. Ohta, W. Sun, T. Sugano, A. M. Kaufman, C. Larsen, and J. T. Freymueller, Geodetic measurements for monitoring rapid crustal uplift in southeastern Alaska caused by the recent deglaciation, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Nakajima, J., Y. Tsuji, and A. Hasegawa, Depth variation in hydrated oceanic crust in the Pacific slab : Evidence for thermally-controlled dehydration reactions, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Nii, K.,, T. Okada, S. Ueki, J. Nakajima, D. Zhao, N. Umino, and A. Hasegawa, Deep structure of the focal area of the 1998 northern Iwate earthquake (M6.1), NE Japan, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Ohta, Y. , M. Ohzono, S. Miura, T. Iinuma, K. Tachibana, K. Takatsuka, K. Miyao, T. Sato, and N. Umino, Coseismic fault model of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake deduced from a dense GPS network, The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission, Tsukuba, Tsukuba international congress center, November, 2008.


Ohzono, M., S. Miura, Y. Ohta, T. Iinuma, K. Tachibana, T. Sato, S. Ueki, H. Tsushima, K. Miyao, and K. Takatsuka, and N. Umino, Temporal variation of strain field around the Dedana fault before and after the Iwate-Miyagi Nairiku EQ (M7.2), ASC-SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Okada, M., N. Uchida, H. Takayama, and K. Maeda, A statistical prediction experiment and its testing for interplate small repeating earthquakes by renewal models, The 7th General Assembly of Asisan Seismological Commission, Tsukuba, Tsukuba international congress center, November, 2008.


Okada, T., N. Umino, A. Hasegawa, and Group for the aftershock observations of the Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake in 2008, Inhomogeneous seismic velocity structure in and around the fault plane of the Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake in 2008, The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission, Tsukuba, Tsukuba international congress center, November, 2008.


Omuralieva, A., T. OKada, J. Nakajima, T. Matsuzawa, and A. Hasegawa, Shallow inland earthquakes and seismic velocity structure of the crust in northeastern Japan, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Osada, Y., M. Kido, H. Fujimoto, and Y. Kaneda, Development of the acoustic ranging system toward the cable network system, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Ponraj, M., and S. Miura, Crustal Deformation in the Himalayas Constrained by GPS Measurements, The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission, Tsukuba, Tsukuba International Congress Center, November, 2008.


Shimamura, K., T. Matsuzawa, T. Okada, N. Uchida, T. Kono, and A. Hasegawa, A Detailed analysis of the off-Kamaishi earthquake sequence, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Suzuki, K., R. Hino, Y. Yamamoto, Y. Ito, T. Kanazawa, T. Yamada, M. Shinohara, K. Uehira, and M. Tanaka and Y. Kaneda, Precise hypocenters and focal mechanisms revealed by using 3D velocity structure in the Miyagi-Oki region, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Takatsuka, K., Y. Ohta, S. Miura, T. Sato, and Y. Fujii, Surface deformation caused by the 2004 Indian Ocean Tsunami observed at Diego Garcia, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Tsushima, H., and R. Hino, Noise reduction of ocean-bottom pressure data toward real-time tsunami forecasting, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Uchida, N., M. Mishina, and T. Matsuzawa, Afterslip of the 2008 off Ibaraki (M7.0) and off Fukushima (M6.9) earthquakes estimated from small repeating earthquakes, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Uchida, N. , J. Nakajima, A. Hasegawa, and T. Matsuzawa, Abrupt change in interplate coupling on the Pacific plate across a border of two overlying plates east off Kanto, Japan, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Ueki, S., Y. Ohta, D. Zhao, S. Hirahara, T. Nakayama, T. Nishimura, and S. Tanaka, Seismic Activities at Iwate volcano, NE Japan : Short-lived Shallow Activity and Sustained Intermediate-depth LF Activity, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Yabe, Y., M. Nakatani, J. Philipp, M. Naoi, G. Morema, K. Plenkers, G. Kwaitek, H. Ogasawara, S. Stanchts, and H. Kawakata, and G. Dresen, AE activity prior to an M2.1 earthquake in a South African deep gold mine, ASC・SSJ合同大会, Tsukuba, Tsukuba International Congress Center, November, 2008.


Yamamoto, Y., and D. Zhao, Global P-wave tomography : Tohoku-2008 model, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Yamamoto, Y., R. Hino, M. Shinohara, K. Suzuki, T. Yamada, and T. Kanazawa, Tomographic imaging in the off-Miyagi forearc region by joint inversion using both active and passive source data, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


Zhao, D., G. Jiang, and G. Zhang, Detecting the metastable olivine wedge in the subducting Pacific slab under Japan Sea, ASC・SSJ合同学会, つくば市, つくば国際会議場, November, 2008.


岡田知己・海野徳仁・長谷川昭・2008年岩手・宮城内陸地震合同余震観測グループ, 2008年岩手・宮城内陸地震緊急余震観測による震源分布・地震波速度構造・メカニズム解分布, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, 2008年11月.


三浦哲・太田雄策・大園真子・飯沼卓史・立花憲司・植木貞人・高塚晃多・宮尾佳世・佐藤俊也・対馬弘晃・高橋浩晃・山口照寛・笠原稔・鷺谷威・小澤和浩・福田真人・朝日友香・松島健・中元真美・山下裕亮・中尾茂, 2008年岩手・宮城内陸地震(M7.2)に伴った地震時・地震後地殻変動, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, 2008年11月.


松澤暢, 2008年岩手・宮城内陸地震(M7.2)の震源域の特徴について, 日本活断層学会2008年度秋季学術大会, 東京, 東京大学山上会館, 2008年11月. (招待)


中島淳一, 沈み込み帯におけるマグマ生成上昇過程の地震学的研究, ASC・SSJ合同大会, つくば市, つくば国際会議場, 2008年11月. (招待)


長谷川昭, 宮城県沖地震震源域周辺で起きていること, 日本地震工学会第6回大会 1978年宮城県沖地震30周年記念シンポジウム「過去に学び、地震防災の新展開を考える」, 仙台市, 仙台市情報・産業プラザ(アエル), 2008年11月. (招待)


Hasegawa, A., The earthquake in eastern Honshu region on June 14th, 2008 with magnitude of 7.2, 2008 International Symposium of the Korean Society of Hazard Mitigation: Present and Future of the Hazard Mitigation Industry , 春川, 江原大学, October, 2008. (Invited)


高塚晃多・太田雄策・三浦哲・佐藤忠弘・藤井雄士郎, 2004年インド洋津波によるディエゴガルシア島における津波荷重変形のモデル化, 日本測地学会第110回講演会, 函館市, 函館, 2008年10月.


佐藤忠弘・三浦哲・太田雄策・孫文科・菅野貴之・C. Larsen・M. Kufman・J. T. Freymuller, アラスカ州南東部における現在の氷河融解の測地観測への影響, 日本測地学会第110回講演会, 函館市, 函館市民会館, 2008年10月.


三浦哲・佐藤忠弘・藤本博己・太田雄策・孫文科・菅野貴之・M. Kaufman・C. Larsen・J. T. Freymueller, アラスカ州南東部における氷河融解に伴う高速地殻隆起・長期的重力変化の観測, 日本測地学会第110回講演会, 函館市, 函館市民会館, 2008年10月.


三品正明・坂中伸也・市原 寛・西谷忠師・茂木 透・上嶋 誠・小川康雄・山谷祐介・網田和宏, 2008年岩手・宮城内陸地震(Mj7.2)震源域の比抵抗構造と地震後の比抵抗観測, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 仙台市, 仙台市戦災復興記念館, 2008年10月.


松澤暢, 合同観測で見えてきた岩手・宮城内陸地震の発生場の特徴, INS地盤と防災研究会, 盛岡, 岩手大学工学部, 2008年10月. (招待)


植木貞人・太田雄策・趙 大鵬・平原 聡・中山貴史・西村太志・田中 聡, 1998年マグマ貫入以降の岩手山における地震活動, 日本火山学会2008年度秋季大会, 盛岡, 岩手大学, 2008年10月.


太田雄策・大園真子・三浦哲・飯沼卓史・立花憲司・高塚晃多・宮尾佳世・佐藤俊也・海野徳仁, 稠密GPS観測網に基づく2008年岩手・宮城内陸地震の地震時断層モデル, 日本測地学会第110回講演会, 函館市, 函館市民会館, 2008年10月.


大園真子・三浦哲・太田雄策・飯沼卓史・立花憲司・佐藤俊也・植木貞人・対馬弘晃・宮尾佳世・高塚晃多, 稠密GPS観測に基づく出店断層周辺におけるひずみ蓄積過程 - 2008年岩手・宮城内陸地震前後の時空間変化 –, 日本測地学会第110回講演会, 函館市, 函館市民会館, 2008年10月.


中島淳一・長谷川昭, 関東下の二つのスラブの接触が引き起こす特異な地震活動, アスペリティのマッピングとモニタリング (EARS) シンポジウム2008年度研究集会, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年10月.


長谷川昭, 沈み込み帯における地震発生メカニズム研究の現在の到達点と将来, アスペリティのマッピングとモニタリング (EARS) シンポジウム2008年度研究集会, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年10月. (基調講演)


長田幸仁・木戸元之・対馬弘晃・太田雄策・三浦哲・藤本博己・水上知子, 10HzGPS受信機導入による海底地殻変動観測高度化の試み, 日本測地学会第110回講演会, 函館市, 函館市民会館, 2008年10月.


藤本博己・三浦哲・佐藤忠弘・稲津大祐, アラスカ州南東部の内陸の水路中央における海底圧力観測, 日本測地学会第110回講演会, 函館市, 函館市民会館, 2008年10月.


藤本博己・伊藤喜宏・木戸元之・日野亮太・飯沼卓史・長田幸仁・対馬弘晃, 海底圧力のアレイ観測による海底上下地殻変動検出の試み, 日本測地学会第110回講演会, 函館市, 函館市民会館, 2008年10月.


内田直希・中島淳一・長谷川昭・松澤暢, プレート間カップリングは何により規定されるか?:上盤プレートが支配する関東沖の太平洋プレート上面のカップリング, アスペリティのマッピングとモニタリング (EARS) シンポジウム2008年度研究集会, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年10月.


飯沼卓史・大園真子・太田雄策・三浦 哲・植木貞人・高塚晃多・対馬弘晃・立花憲司・松島健・中元真美・山下裕亮・鷺谷威・小澤和浩・福田真人・朝日友香・笠原稔・高橋浩晃・山口照寛・中尾茂, 稠密GPS観測網による2008年岩手・宮城内陸地震の余効変動の時空間変化推定, 日本測地学会第110回講演会, 函館市, 函館市民会館, 2008年10月.


木戸元之・長田幸仁・藤本博己, 海中音速傾斜推定における誤差伝播について, 日本測地学会第110回講演会, 函館市, 函館市民会館, 2008年10月.


趙大鵬・山本芳裕, 長白山型火山とその世界的分布, 日本火山学会2008年度秋季大会, 盛岡, 岩手大学, 2008年10月.


趙大鵬・山本芳裕・金尾政紀・山田朗, 南極と北極地域の地震波トモグラフィーとマントル構造, 第28回極域地学シンポジウム, 東京, 国立極地研究所, 2008年10月.


Yoshihiro Ito, and Kazushige Obara, Very-low-frequency earthquake within accretionary prims along Nankai Trough, Margin SEIZE Workshop, Oregon, Mt. Hood , September, 2008. (Invited)


伊藤喜宏・藤本博己・日野亮太・木戸元之・長田幸仁・鈴木秀市・山本揚二朗・東龍介・対馬弘晃・鈴木健介,辻健,中山典子,芦寿一郎,蒲生俊敬, 日本海溝におけるゆっくり地震検出のための海底地震・測地および湧水観測ーYK08-06航海の概要と成果ー, 日本地質学会2008年大会, 秋田, 秋田大学, 2008年9月.


海野徳仁, 2008年岩手・宮城内陸地震について, 第27回日本自然災害学会招待講演(ランチオンセミナー), 福岡市, 九州大学伊都キャンパス, 2008年9月. (招待)


太田雄策・植木貞人・三浦哲・佐藤忠弘, キネマティックGPS による火山体監視の可能性と問題点, 平成20年度京都大学防災研究所研究集会(20K09)「火山噴火機構の解明とモデル化-高度な噴火予知を目指し て-」, 宇治, 京都大学防災研究所, 2008年9月.


対馬弘晃・日野亮太, 海底津波観測に基づく早期津波予測手法の開発とその適用, 大学院GP「固体地球物理学 夏の研究交流会」, 仙台, 東北大学青葉記念会館, 2008年9月.


大園真子・太田雄策・飯沼卓史・立花憲司・高塚晃多・三浦哲・GPS大学連合, GPS観測に基づく北上低地西縁断層帯周辺の地殻変動 - 2008 年岩手・宮城内陸地震前後の時空間変化 -, 大学院GP「固体地球物理学 夏の研究交流会」, 仙台, 東北大学青葉記念会館, 2008年9月.


辻健・伊藤喜宏・藤本博己・木戸元之・芦寿一郎・YK08-06乗船研究者, 反射法地震探査および「しんかい6500」による観察から推定される日本海溝陸側斜面内断層, 日本地質学会2008年大会, 秋田, 秋田大学, 2008年9月.


東龍介・日野亮太, 屈折法探査記録から推定した沈み込みに伴う太平洋スラブの速度構造, 大学院GP「固体地球物理学 夏の研究交流会」, 仙台, 東北大学青葉記念会館, 2008年9月.


武藤真菜美・具典淑・壇一男・神田順・内田直希・入野一男, 強震動予測で用いる経験的グリーン関数のばらつきに関する研究(その1)繰り返し地震を対象とした場合, 日本建築学会大会(中国), 広島市, 広島大学, 2008年9月.


北佐枝子・岡田知己・中島淳一・松澤暢・長谷川昭, Anomalous deepening of upper-plane seismic belt in the slab beneath the Hokkaido corner: Effect of collision of the forearc sliver?, 大学院GP「固体地球物理学 夏の研究交流会」, 仙台, 東北大学青葉記念会館, 2008年9月.


Uchida, N., T. Matsuzawa, J. Nakajima, A. Hasegawa, and F. Hirose, Subduction of Izu-Bonin forearc ‘wedge’ and its effect on interplate coupling around Kanto, Japan, 7th International Seminar on Seismic Tomography of Far-East-Asia and related works, Daejeon, Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources, August, 2008. (Invited)


長谷川昭・中島淳一, 地震波トモグラフィによる東北日本の深部構造と造構運動, 地学団体研究会第62回東京総会, 東京, 大東文化大学, 2008年8月. (招待)


2008年岩手・宮城内陸地震緊急観測グループ・海野徳仁, 2008年岩手・宮城内陸地震の発生機構について, 2008年6月14日岩手・宮城内陸地震災害に関する研究シンポジウム, 仙台, 東北大学青葉記念会館, 2008年7月.


岡田正実・内田直希・高山博之, 相似地震の確率予測実験と成績検証, 地震研究所共同利用研究集会 地震活動の物理・統計モデルと発生予測, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年7月.


Azuma, R., R. Hino, Y. Ito, T. Takanami, Y. Miura, K. Ichijo, K. Mochizuki, T. Igarashi, K. Uehira, and T, Sato M. Shinohara and T. Kanazawa, P-wave velocity structure of the crust and the uppermost mantle of the subducted pacific plate near the Japan trench by airgun-OBS seismic survey, Seismix2008, Saariselka, Hotel Riekonlinna, June, 2008.


Hino, R., Y. Yamamoto, Y. Ito, R. Azuma, A. Hasegawa, T. Yamada, K. Nakahigashi, A. Kuwano, K. Mochizuki, and S. Sakai, M. Shinohara, T. Kanazawa, T. Takanami, Y. Murai, S. Amamiya and Y. Machida, 3D seismic structure of the forearc area in eastern Hokkaido, Japan, by using ocean bottom seismographic observation, Seismix2008, Saariselka, Hotel Riekonlinna, June, 2008.


Ito, Y., M. Matsubara, and J. Nakajim, Seismicity and tomography along Japan trench revealed by Hybrid method for hypocenterdetermination using waveform and travel time, 13th International symposium on deep seismic profiling of the continents and their margins, Saariselka, Hotel Riekonlinna, June, 2008.


Ito, Y., M. Matsubara, and J. Nakajima, Seismicity and tomography along Japan trench revealed by hybrid method for hypocenter determination using , Seismix2008, Saariselka, Hotel Riekonlinna, June, 2008.


Yamamoto, Y., R. Hino, Y. Ito, K. Suzuki, T. Yamada, M. Shinohara, T. Kanazawa, K. Uehira, and Y. Kaneda, Three- dimensional seismic velocity structure in the off-Miyagi and off-Fukushima forearc region, Seismix2008, Saariselka, Hotel Riekonlinna, June, 2008.


MeilanoIrwan, 木股文昭, 伊藤武男, AgustanAgustan, 田部井隆雄, and 太田雄策, GPS observation of postseismic deformation following the 26 December 2004 Great Sumatra-Andaman earthquake, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, May, 2008.


Omuralieva A.・岡田知己・長谷川昭, 東北日本における内陸地震発生層下限の空間変化, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


Shantha, N. G. S., N. Umino, and A. Hasegawa, Offshore double-planed shallow seismic zone in the NE Japan forearc region revealed by sP depth phase, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, May, 2008.


Yasuo Yabe, Masao Nakatani, Joachim Philipp, Makoto Naoi, Hironori Kawakata, Segei Stanchits, Georg Dresen, and Riaan Carstens, Aftershock activity of M2.1 event within AE mesurement network in a South Africandeep gold mine, Japan Geoscience Union 2008 meeting, Chiba, Makuhari Messe, May, 2008.


阿部なつ江・藤本博己・平野直人・馬場聖至・Kirby Stephen・日野亮太・木戸元之・長田幸仁・対馬弘晃・小池悠己・富士原敏也, 日本海溝アウターライズ上での新たなプチスポット火山活動域「チョコチップ海丘群」の発見とその意義, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


伊藤喜宏・飯沼卓史・松原誠・小原一成, ハイブリッドモーメントテンソル解析による日本海溝陸側斜面下の地震活動, 地球惑星連合2008年大会, 千葉, 千葉幕張メッセ, 2008年5月.


井口正人・鈴木敦生・植木貞人・太田雄策・中尾茂・高山鉄朗・山崎友也・多田光宏, 桜島・姶良カルデラ周辺におけるGPS観測によるマグマ蓄積量の見積り, 日本地球惑星科学連合2008年大会 , 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


岡田知己・堀修一郎・河野俊夫・平原聡・新居恭平・Omuralieva Aiymjan・中島淳一・海野徳仁・長谷川昭, 東北地方中央部およびその周辺の地殻内地震波速度不均質構造と地震活動, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


丸山友章・佐藤利典・中東和夫・山田知朗・望月公廣・桑野亜佐子・山下幹也・酒井慎一・篠原雅尚・金沢敏彦・高波鐵夫・村井芳夫・雨宮晋一郎・日野亮太・山本揚二朗, 東北日本青森沖地震波速度構造の解析, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


宮尾佳世・三浦哲・太田雄策・WallaceLaura・中尾茂・長谷川昭, GPSデータによる西南日本のプレート間カップリングとブロック回転運動の同時推定~推定結果の信頼性について~, 日本地球惑星科学連合2008年大会 , 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


桑野亜佐子・篠原雅尚・山田知朗・望月公廣・中東和夫・酒井慎一・橋本信一・八木健夫・金沢敏彦・東龍介・日野亮太・町田祐弥・雨宮晋一郎・三浦亮・ 村井芳夫・高波鐵夫 , 長期観測型海底地震計を用いた日本・千島海溝会合部の微小地震活動, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


弘瀬冬樹・中島淳一・内田直希・長谷川昭, 東海地域の深部低周波地震の深さ分布と東海地震震源域, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


荒尾正克・松澤暢・内田直希・有吉慶介・長谷川昭, 小繰り返し地震のすべり様式の揺らぎとその規則性, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


高塚晃多・太田雄策・三浦哲・佐藤忠弘, キネマティックGPSを用いた津波による荷重変形検出の試み, 日本地球惑星科学連合2008年大会 , 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


佐藤忠弘・太田雄策・高塚晃多・三浦哲, キネマテックPPP法で得られた潮汐時系列の潮汐解析と残差, 日本地球惑星科学連合2008年大会 , 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


鷺谷威・大園真子・平原和朗・橋本学・細善信・和田安男・竹内章・道家涼介・西村卓也・矢来博司, GPS観測から見た活断層の応力蓄積過程, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


三品正明・小川康雄・高倉伸一, 広帯域MT法により得られた東北日本弧を横断する地殻比抵抗構造, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


山本芳裕・趙大鵬, 全地球トモグラフィーTohoku-2008 モデルによるホットスポット下の構造, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


山本揚二朗・日野亮太・伊藤喜宏・藤本博己, Tomographic imaging of seismic velocity structure in the NE Japan forearc region: implications for the , 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


山本揚二朗・日野亮太・伊藤喜宏・鈴木健介・山田知朗・篠原雅尚・金沢敏彦・金沢敏彦・田中昌之・高波鐵夫・植平賢司・金田義行, Three-dimensional seismic velocity structure in the off-Miyagi and off-Fukushima forearc region, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


篠原雅尚・大久保忠博・渡邉いづみ・中東和夫・望月公廣・山田知朗・金沢敏彦・日野亮太・高波鐵夫・佐藤利典・植平賢司, 制御震源と海底地震計を用いた日本海溝陸側斜面下のP波速度構造 -三陸沖から茨城沖にかけての島弧下マントル構造の空間変化-, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


篠原雅尚・金沢敏彦・山田知朗・中東和夫・酒井慎一・加藤愛太郎・平田直・岩崎貴哉・高波鐵夫・村井芳夫・日野亮太・伊藤喜宏・植平賢司・小平秀一・山崎明・2007年中越沖地震合同余震観測グループ飯高隆, 海陸高密度地震観測網による余震分布から推定した平成19年新潟県中越沖地震の断層面, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


小平秀一・日野亮太・阿部なつ江, Incoming plate to subduction zones: what we know and what we do not know, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


松澤暢・島村浩平・内田直希・岡田知己・伊藤喜宏・河野俊夫・長谷川昭, 岩手県釜石沖の固有地震的活動の長期予知について, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


上野友岳・前田拓人・小原一成・浅野陽一・武田哲也・伊藤喜宏, 複数アレイ観測による四国西部における深部低周波微動の解析, 日本惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


植平賢司・内田和也・八木原寛・山田知朗・馬越孝道・平野舟一郎・中尾茂・小林励司・後藤和彦・宮町宏樹・望月公廣・中東和夫・篠原雅尚・金沢敏彦・日野亮太・合田政次・清水洋, Seismic activity in the southern part of Hyuga-nada region, southwest Japan, revealed by ocean bottom observations, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


新居恭平・岡田知己・植木貞人・中島淳一・趙大鵬・長谷川昭・ZhangHaijiang・ThurberClifford H, 東北地方における深部低周波地震の精密震源再決定と3次元速度構造の推定, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


浅野陽一・小原一成・伊藤喜宏, 日本周辺で発生する浅部超低周波地震の時空間分布と発震機構, 地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


相澤広記・小川康雄・長岡信太郎・三品正明・高橋幸祐・高木伸昌・坂中伸也, 岩手火山の浅部比抵抗構造と地下のマグマの移動, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


蔵下英司・岩崎貴哉・中東和夫・篠原雅尚・飯高隆・五十嵐俊博・加藤愛太郎・山田知朗・金沢敏彦・佐藤比呂志・高波鐵夫・三浦亮・町田祐弥・伊藤喜宏・日野亮太・植平賢司・尾鼻浩一郎・高橋成実・野徹雄・金田義行     , 海陸統合地殻構造探査データを用いた2007年新潟県中越沖地震震源域周辺の不均質構造のイメージング, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


太田雄策・三浦哲・佐藤忠弘, キネマティックGPS解析に基づく海洋潮汐加重変形検出の安定性評価, 日本地球惑星科学連合2008年大会 , 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


対馬弘晃・日野亮太・藤本博己・谷岡勇市郎・今村文彦, Tsunami forecast for the 2003 Tokachi-oki earthquake (M8.0) using the cabled ocean bottom tsunami-meters, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


大園真子・三浦哲・立花憲司・太田雄策・長谷川昭, 北上低地西縁断層帯周辺での稠密GPS観測 (1), 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


鷹野澄・鶴岡弘・卜部卓・中川茂樹・一柳昌義・高田真秀・山口照寛・高橋浩晃・笠原稔・小菅正裕・渡邉和俊・内田直希・平原聡・中山貴史・伊藤武男・中道治久・山中佳子・大見士朗・三浦勉・加納靖之・須田直樹・植平賢司・内田和也・馬越孝道・八木原寛・久保篤規・坪井誠司・渡邊智毅, SINET3広域L2網による次世代全国地震データ流通基盤システムの構築, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


中島淳一・長谷川昭・弘瀬冬樹, 太平洋スラブとフィリピン海スラブの衝突による変形と関東地方の地震テクトニクス, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


中東和夫・桑野亜佐子・山田知朗・望月公廣・篠原雅尚・酒井慎一・八木健夫・橋本信一・金沢敏彦・町田祐弥・三浦亮・雨宮晋一郎・村井芳夫・高波鐵夫・東龍介・日野亮太, 青森沖東部における地殻構造, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


中東和夫・篠原雅尚・蔵下英司・山田知朗・飯高隆・加藤愛太郎・五十嵐俊博・岩崎貴哉・金沢敏彦・佐藤比呂志・高波鐵夫・三浦亮・町田祐弥・伊藤喜宏・日野亮太・植平賢司・尾鼻浩一郎・高橋成実・野徹雄・金田義行  , 海陸統合地殻構造探査による2007年新潟県中越沖地震震源域の地震波速度構造, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


中道治久・熊谷博之・中野優・大久保慎人・伊藤喜宏・小原一成・木俣文昭, 2007年1月25日に発生した御嶽山の超長周期地震の震源メカニズム, 日本惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


町田祐弥・高波鐵夫・村井芳夫・雨宮晋一郎・西村裕一・中東和夫・桑野亜佐子・山田知朗・望月公廣・篠原雅尚・金沢敏彦・日野亮太・東龍介, Seismic crustal structure of the southernmost Kuril trench by Airgun-OBS seismic profiling, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


長谷川昭・中島淳一・弘瀬冬樹・辻優介・北佐枝子・岡田知己・松澤暢, 二つのスラブの衝突に起因する関東下のスラブ内地震の特異な分布と相転移の深さ, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


長田幸仁・木戸元之・三浦哲・藤本博己, 宮城県沖における海底地殻変動観測, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


長田幸仁・木戸元之・藤本博己・金田義行, リアルタイム観測に向けた海底間音響測距装置の開発, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


辻優介・中島淳一・長谷川昭, 北海道・東北・関東下に沈み込む太平洋スラブ地殻内及びその直上の地震波速度構造, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


島村浩平・岡田知己・内田直希・松澤暢・河野俊夫・長谷川昭, 2008 年1 月11 日に釜石沖で発生した地震と過去の釜石沖の繰り返し地震の破壊域の比較, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


島村浩平・岡田知己・松澤暢・長谷川昭, 2005 年10 月22 日にいわき沖で発生した地震の破壊域の推定, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


東龍介・日野亮太・伊藤喜宏・高波鐵夫・三浦亮・一條和宏・望月公廣・五十嵐俊博・植平賢司・佐藤利典・篠原雅尚・金沢敏彦, Vp velocity structure of the crust and the slab mantle of the subducted Pacific Plate near the Japan Trench by airgun-OBS survey, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


藤本博己・阿部なつ江・Kirby Stephen・日野亮太・木戸元之・長田幸仁・対馬弘晃, 日本海溝アウターライズにおけるM7地震の余震域にある小海丘の潜航調査, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


内田直希・松澤暢・岡田知己・島村浩平・長谷川昭・今西和俊・Ellsworth William L., 2008年の繰り返し釜石沖地震とその周辺の地震活動, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


内田直希・Kirby Stephen・岡田知己・北佐枝子・辻優介・山本揚二朗・Shantha S.N. Gamage・日野亮太・松澤暢・長谷川昭, 東北日本三陸沖の太平洋スラブ直上の地震活動, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


日野亮太, 高密度地震観測ネットワーク時代における海底地震観測, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


日野亮太・山本揚二朗・伊藤喜宏・長谷川昭・東龍介・山田知朗・中東和夫・桑野亜佐子・望月公廣・酒井慎一・篠原雅尚・金沢敏彦・高波鐵夫・村井芳夫・町田祐弥, 海陸地震観測データを用いた北海道南東部の地殻・上部マントル構造, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


飯沼卓史・三浦哲・太田雄策, GPS連続変位記録に基づく非地震性滑り解析のための時間依存逆解析手法の改良, 日本地球惑星科学連合2008年大会 , 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


米原みずき・岡田知己・八木勇治・対馬弘晃・日野亮太・海野徳仁・長谷川昭, 2003年福島県沖に発生した地震(M6.8)の地震時すべり分布 – 海山・アスペリティ仮説の検討, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


北 佐枝子・岡田知己・長谷川 昭, 千島前弧スリバーと東北日本弧の衝突による太平洋スラブの変形, 2008年地球惑星科学連合大会, 幕張, 幕張メッセ, 2008年5月.


堀口桂香・植木貞人・佐野有司・高畑直人・長谷川昭, 東北日本におけるヘリウム同位体比分布の特徴とその成因, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


木戸元之・長田幸仁・藤本博己・金田義行, 係留ブイ方式に向けた海底地殻変動観測システムの開発, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


木股文昭・MeilanoIrwan・伊藤武男・太田雄策・田部井隆雄, スマトラのGPS観測から推定する2004年スマトラアンダマン地震スマトラセグメントの滑り分布, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


有吉慶介・AmpueroJean-Paul・堀高峰・金田義行・松澤暢・日野亮太・長谷川昭, 数値シミュレーションによる深部低周波微動活動の再現の試み, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


有吉慶介・松澤暢・堀高峰・日野亮太・金田義行・長谷川昭, 余効すべり伝播速度から推定される摩擦特性, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


鈴木健介・日野亮太・山本揚二朗・伊藤喜宏・金沢敏彦・山田知朗・篠原雅尚・植平賢司・田中昌之・金田義行, 宮城県沖海底地震観測による小地震の発震機構解の空間分布, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


趙大鵬・植木貞人・太田雄策, 東アジア大陸内部の活火山の深部構造と起源, 日本地球惑星科学連合2008年大会 , 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


趙大鵬・海野徳仁・長谷川昭, 後続波は地震波トモグラフィーにとっても重要である, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


趙大鵬, 2008年四川省大地震:地殻不均質構造とテクトニクス(The 2008 Wenchuan earthquake in China: Crustal heterogeneity and seismotectonics), 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 幕張メッセ, 2008年5月.


J. Philipp, M.Nakatani, G. Dresen, Y. Yabe, S. Stanchits, M. Naoi, K. Plenkers, and G. Morena, Acoustic Emission Measurements in a deep Gold Mine in South Africa; Instrumental Setup and First Results (JAGUARS Project), European Geosciences Union, Vienna, Austria Center Vienna , April, 2008.


K. Plenkers, G. Kwiatek, and JAGUARS group, JAGUARS-Project: Spectral analysis of Microseismicity and Acoustic Emission in a Deep South African Gold Mine, Seismological Society of America, Santa Fe, Santa Fe Hilton, April, 2008.


K. Plenkers, G. Kwiatek, and JAGUARS-group, Spectral analysis of Microseismicity and Acoustic Emission in deep South African Gold mine, European Geosciences Union, Vienna , Austria Center Vienna , April, 2008.


M. Nakatani, Y. Yabe, J. Philipp, G. Morema, S. Stanchits, G. Dresen, and JAGUARS, ACOUSTIC EMISSION MEASUREMENTS IN A DEEP GOLD MINE IN SOUTH AFRICA -PROJECT OVERVIEW AND SOME TYPICAL WAVEFORMS, Seismological Society of America, Santa Fe, Santa Fe Hilton, April, 2008.


M. Naoi, M. Nakatani, Y. Yabe, J. Philipp, and JAGUARS group, VERY HIGH FREQUENCY AE (< 200kHz) AND MICRO SEISMICITY OBSERVATION IN A DEEP SOUTGH AFRICAN GOLD MINE -EVALUATION OF THE ACOUSTIC PROPERTIES OF THE SITE BY IN-SITU TRANSMISSION TEST, Seismological Society of America, Santa Fe, Santa Fe Hilton, April, 2008.


M. Naoi・M. Nakatani・Y. Yabe・J. Philipp・G. Morema・S. Stanchits・G. Dresen・JAGUARS group, VERY HIGH FREQUENCY AE (< 200kHz) AND MICRO SEISMICITY OBSERVATION IN A DEEP SOUTGH AFRICAN GOLD MINE ・EVALUATION OF THE ACOUSTIC PROPERTIES OF THE SITE BY IN-SITU TRANSMISSION TEST, European Geosciences Union, Vienna, Austria Center Vienna , 2008年4月.


Fujimoto, H., Comments from a viewpoint of seafloor geodesy, International Workshop:What can be done with seafloor observation networks?, Tokyo, Tokyo Office of JAMSTEC, March, 2008.


Inazu, D., T. Sato, K. Nakamura, S. Miura, H. Fujimoto, C. F. Larsen, and T. Higuchi, Accurate tide modeling and semidiurnal seiches in Southeastern Alaska, 2008 Ocean Sciences Meeting, Orlando, Orange County Convention Center, March, 2008.


岡田正実・内田直希・前田憲二・高山博之, 相似地震の確率予測実験ー統計モデルの成績と展望ー, 地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


岡田知己, 中規模地震の震源過程とそれに基づくアスペリティ像の確立, 地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


岡田知己, 宮城県北部歪集中帯およびその周辺域の地殻内地震波速度不均質構造と地震活動, 内陸地震の発生過程と地殻深部の変形ー地球物理学と物質科学の知見の総合ー, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


吉田武義・西本壮志・中島淳一, 東北本州弧,島弧地殻の岩石学的モデル, 内陸地震の発生過程と地殻深部の変形ー地球物理学と物質科学の知見の総合ー, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


松澤暢, 相似地震(小繰り返し地震)の発生ゆらぎをもたらす原因の解明, 地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


松澤暢, 長期・広域のテクトニクスと流体と地震・火山現象, 地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


中島淳一・長谷川昭, 新潟-神戸歪集中帯および山陰地震帯の深部構造, 内陸地震の発生過程と地殻深部の変形ー地球物理学と物質科学の知見の総合ー, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


中島淳一, 内陸地震の発生過程の解明, 地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


長谷川昭, スラブ内地震の発生機構の研究, 地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


藤本博己・Stephen Kirby・阿部なつ江・日野亮太・木戸元之・長田幸仁・対馬弘晃・小池悠己・青木美澄, 日本海溝アウターライズにおけるM7地震と小海丘に関する潜航調査, 第24回しんかいシンポジウム, 横浜市, 横浜市立大学, 2008年3月.


内田直希・松澤暢・中島淳一・長谷川昭・弘瀬冬樹, 変換波推定される関東地方のフィリピン海プレートの上面深度と厚さ, 地震研特定B関東テクトニクス研究集会, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


内田直希, 宮城県沖地震の発生過程の解明, 地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


日野亮太, プレート境界地震発生機構の解明, 地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


日野亮太, プレート境界型地震の発生機構の解明, 地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


矢部康男, 次期5カ年における地震発生素過程研究, 地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


矢部康男, 南ア半制御実験および室内実験におけるAE観測ースケーリングを目ざして, 地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2008年3月.


矢部康男・中谷正生・直井誠・小笠原宏・川方裕則・J. Phillip・G. Dresen・S. Stanchits・G. van Aswegen・G. Morema, 南アフリカ大深度金鉱山におけるAE観測, 「地震発生の素過程」研究集会, つくば, 産業技術総合研究所, 2008年2月.


Ohta Y., K. Takatsuka, S. Miura, and T. Sato, Seismic and Tsunami wave detection of the 2004 Sumatra Andaman earthquake by high-rate kinematic GPS analysis, International Symposium on the restoration program from giant earthquakes and tsunamis, Phuket, Royal Phuket City Hotel, Phuket, Thailand, January, 2008.


植木貞人, 2007年7月・8月に岩手山で発生した火山性微動について, 東北地域災害科学研究集会, 八戸, 八戸地域地場産業振興センター, 2008年1月.