2005年 学会発表

下記の一覧には、当センターの研究者が第一著者でなく共著者として発表したものも含まれており、また過去において当センターに所属していた研究者が当時発表したものも含んでおります。なお、学会以外での発表も含まれております。

Hasegawa, A. , and T. Okada, Imaging the fault planes of the 2004 Niigata-Chuetsu earthquake sequence by double-difference tomography, 4th International Seminar on Seismic Tomography of Far-East Asia and Related Works, Daejeon, KIGAM(Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources), December, 2005. (Invited)


Hondo, S., J. Nakajima, T. Okada, and A. Hasegawa, Shear-wave splitting in the source region of the 2004 M6.8 Niigata-ken Chuetsu earthquake, central Japan, AGU Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Hori, S., J. Nakajima, J. Shimizu , and A. Hasegawa, Shear-wave splitting in the northeastern Japan and southwestern Kurile arcs and its implications for mantle corner flow, AGU 2005 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Kido, M. , H. Fujimoto, K. Tsuka, and T. Tabei, Earthquake-Induced Seafloor Displacement at Kumano-Nada in Nankai Trough, Detected by Repeated GPS/Acoustic Surveys, AGU 2005 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Kirby, S., T. Okada, N. Uchida, A. Hasegawa, Y. Matsuzawa, and R. Hino, Supraslab earthquakes above the Pacific plate slab in NE Japan: A possible graveyard of detached seamounts and volcanic ridges?, AGU 2005 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Kita, S., T. Okada, J. Nakajima, T. Matsuzawa, J. Suganomata, A. Hasegawa, and S. Kirby, Anomalous Intraslab Seismicity beneath Hokkaido, Japan, Estimated from Double-Difference Hypocenter Locations, AGU 2005 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Nakajima, J., and A. Hasegawa, Three-dimensional semsic velocity structure in the central part of Japan and its implications for mantle return flow, 4th International Seminar on Seismic Tomography of Far-East Asia and Related Works, Daejeon, KIGAM(Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources), December, 2005. (Invited)


Nakajima, J., A. Hasegawa, S. Hori, and J. Shimizu, A new sight into mantle flow beneath the NEJapan and Kurile arcs inferred from comprehensive seismological observations, AGU Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Nakajima, J., and A. Hasegawa, The upwelling flow at the triple junction in central Japan inferred from seismic tomography and its inplications for arc magmatism, AGU Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005. (Invited)


Nishimoto, S., M. Ichikawa, M. Arima, T.Yoshida, and J. Nakajima, Simultaneous Measurements of Compressional and Shear wave Velocities of Ichiro-megata Ultrabasic Xenoliths: Implication for Petrology of the Northeastern Japan Arc, AGU 2005 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Ohta, Y., I. Meilano, T. Ito, F. Kimata, T. Tabei, and D.Sugiyanto, A postseismic deformation following 2004 Sumatra-Andaman earthquake based on continuous GPS data in northern Sumatra region, AGU Faill Meeting 2005, San Fransisco , Moscone West, December, 2005.


Okada, T., T. Yaginuma, N. Umino, T. Kono, T. Matsuzawa, S. Kita, and A. Hasegawa, Rupture process of the 2005 M7.2 Miyagi-Oki, NE Japan, earthquake inferred from coseismic slip and aftershock distributions, and its comparison with the 1978 M7.4 Miyagi-Oki earthquake, AGU Fall Meeting 2005, San Francisco, Moscone Convention Center, December, 2005.


Osada, Y. , T. Mizukami, S. Miura, H. Fujimoto, M. Fujita, and T. Ishikawa, GPS/Acoustic seafloor positioning off the northeastern Japan, AGU 2005 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Pujol., J., P. Rydelek, and Y. Ishihara, Determination of the trajectory of a fireball using seismic data, AGU 2005 Fall Meeting, San Francisco , Moscone Center West, December, 2005.


Uchida, N., T. Matsuzawa, S. Hirahara, T. Igarashi, M. Kasahara, and A. Hasegawa, Quasi-static Slips Around the Source Areas of the 2003 Tokachi-oki (M8.0) and 2005 Miyagi-oki (M7.2) Earthquakes, Japan Estimated From Small Repeating Earthquakes, AGU 2005 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Yabe, Y., S.R. Song, and C.Y. Wang, , Stress State Around Chelungpu Fault, Taiwan, Estimated From Boring Core Samples, AGU 2005 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Yaginuma, T., T. Okada, Y. Yagi, K. Goto, H. Miyamachi, A. Hasegawa, H. Zhang, and C. H. Thurber, Imaging the asperities of the 1997 northwestern Kagoshima earthquake (M6.5), southwestern Japan, by seismic waveform inversion and double-difference tomography, AGU Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Yoshida, T., V. Acocella, J. Nakajima, A. Hasegawa, H. Sato, Y. Nagahashi, J. Kimura, and A. Tanaka, Evolution of magma plumbing systems in the late Cenozoic NE Honshu arc, Japan, AGU Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


Yui, S., S. Miura, A. Hasegawa, and Y. Yagi, Space-time Evolution of Interplate Slip beneath Hokkaido, Japan before and after the 2003 Tokachi-oki Earthquake (M8.0) Inferred from GPS, AGU 2005 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2005.


矢部康男・宋聖榮・王乾盈, 掘削コアを用いて推定したChelungpu断層近傍の地殻応力, 台湾チェルンプ断層掘削計画ワークショップ, 高知, JAMSTEC高知コア研究所, 2005年12月.


海野徳仁, 過去の地震記録データベース&全国大学微小地震データベース, 研究集会「地殻活動データに基づく予測シミュレーションモデル構築に向けて」, 東京, 東京大学地震研究所, 2005年11月.


三浦 哲・油井智史・長谷川 昭, GPSによるプレート境界のすべり収支のモニタリング, 研究集会「地殻活動データに基づく予測シミュレーションモデル構築に向けて」, 東京, 東京大学地震研究所, 2005年11月.


三浦哲・藤本博己・笠原 稔・高橋浩晃・宮城洋介・佐藤忠弘・孫文科・奥野淳一・菅野貴之, 米国アラスカ州南部における後氷期地殻隆起の総合測地観測, 平成17年度東京大学地震研究所共同利用研究集会「日本版」衛星重力ミッションの実現を目指して」 , 東京大学, 東京大学, 2005年11月. (招待)


松本晃治・佐藤忠弘・田村良明・藤本博己・日野亮太・西野実・東敏博・金沢敏彦, 三陸沖における海底圧力計観測結果と潮汐モデル・海面高度計データ・非潮汐性海洋変動モデルとの比較, 平成17年度東京大学地震研究所共同利用研究集会「「日本版」衛星重力ミッションの実現を目指して」 , 東京, 東京大学, 2005年11月. (招待)


石原吉明, 大火球からの衝撃波:地震観測網による観測例, 超高層発光現象に関する研究小集会, 豊川, 豊川市民プラザ, 2005年11月.


長谷川昭・海野徳仁・松澤 暢・三浦 哲・日野亮太・岡田知己・内田直希・河野俊夫, 2005年8月16日宮城県沖地震(M7.2)について-想定宮城県沖地震との関連, 第24回日本自然災害学会 学術講演会, 仙台, 東北大学, 2005年11月.


長谷川昭, 2005年8月16日宮城県沖地震の概要, 第24回自然災害学会, 仙台, 東北大学, 2005年11月.


藤本博己・日野亮太・金沢敏彦・佐藤忠弘・松本晃治, 重力変動の解析を目指す海底圧力変動の観測, 平成17年度東京大学地震研究所共同利用研究集会「「日本版」衛星重力ミッションの実現を目指して」 , 東京, 東京大学, 2005年11月. (招待)


内田直希・松澤暢・平原聡・五十嵐俊博・長谷川昭・笠原稔, 小繰り返し地震による東北日本沈み込み帯の準静的すべりのモニタリング, 研究集会「地殻活動データに基づく予測シミュレーションモデル構築に向けて」, 東京, 東京大学地震研究所, 2005年11月.


Uchida, N., T. Matsuzawa, S. Hirahara, T. Igarashi, A. Hasegawa, and M. Kasahara, Monitoring of quasi-static slip along the subducting plate boundary of NE Japan by small repeating earthquake analysis, Asian Academic Seminar JASS05, Nagoya, Nagoya University, October, 2005.


Yamamoto, Y., R. Hino, M. Nishino, T. Kanazawa, and G. Aoki, 3D SEISMIC VELOCITY STRUCTURE AND MICROSEISMICITY AROUND THE RUPTURE AREA OF THE 1978 MIYAGI-OKI EARTHQUAKE REVEALED BY OBS OBSERVATION, IASPEI 2005 General Assembly, Santiago, Diego Portales Convention Center, October, 2005.


伊藤喜宏・小原一成・岡田知己・関口渉次, 稠密広帯域地震観測網を用いたセントロイドモーメントテンソル解析と解の精度, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


岡田知己・柳沼直・長谷川昭・Haijiang Zhang・Clifford Thurber, DDトモグラフィー法による2004年新潟県中越地震の震源断層とアスペリティのイメージング, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


岡田知巳・柳沼直・北佐枝子・海野徳仁・松澤暢・中島淳一・内田直希・河野俊夫・長谷川昭, 2005年, 1978年宮城県沖地震の余震分布の比較-余震活動域の時間的保存性, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌市, 北海道大学, 2005年10月.


加藤直子・佐藤比呂志・海野徳仁, 北上山地西縁の地殻構造とインバージョンテクトニクス, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


海野徳仁・河野俊夫・岡田知己・中島淳一・松澤暢・内田直希・長谷川昭・田村良明・青木元, 過去の宮城県沖地震の震源再決定, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌市, 北海道大学 , 2005年10月.


吉村令慧・歪集中帯地殻比抵抗研究グループ(三品・他), 広帯域MT法による歪集中帯周辺における下部地殻のイメージング, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌市, 北海道大学, 2005年10月.


桑野亜佐子・日野亮太, OBS震源をリファレンスとした再決定による三陸沖海陸プレート境界の微小地震活動, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


三浦誠一・小平秀一・伊藤亜妃・Smith Alex・佐藤壮・高橋成美・鶴哲郎・藤江剛・末広潔・金田義行・佐藤利典・日野亮太・望月公廣・笠原順三・金沢敏彦・, 三陸はるか置き地震破壊域と深部構造との関係, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


三浦哲・油井智史・長谷川昭・八木勇治, GPSによって観測された2005年8月16日宮城県沖地震(M7.2)前後の地殻変動, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


三浦哲・油井智史・長谷川昭・佐藤俊也・立花憲司, 2005年8月16日宮城県沖地震(M7.2)に伴った地殻変動, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


三浦哲・小澤哲也・立花憲司・佐藤俊也, PCを用いた低速サンプリングデータ伝送システムの開発, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


山本揚二朗・日野亮太・西野実・桑野亜佐子・山田知朗・金沢敏彦・青木元・橋本徹夫・阿部正雄, 宮城県沖地震震源域の地震波速度構造と微小地震活動, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


酒井慎一・山田知朗・萩原弘子・篠原雅尚・金沢敏彦・高波鉄夫・日野亮太・清水洋・尾鼻浩一郎・小平秀一・金田義行, 海底地震計による余震分布を用いて決めた2004年紀伊半島南東沖の地震の断層面, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


松本晃治・佐藤忠弘・田村良明・藤本博巳・日野亮太・西野実・東敏博・金沢敏彦, 三陸沖における海底圧力計観測結果と潮汐モデル・海面高度計データ・非潮汐性海洋変動モデルとの比較, 日本測地学会第104回講演会, 京都, 京都大学, 2005年10月.


植木貞人・大島弘光・前川徳光・吉田友香, 吾妻火山における絶対重力測定網の構築, 日本火山学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


西野実・日野亮太, 海底地震連続観測データを用いた福島県沖プレート境界域に発生する地震の震源再決定, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


石原吉明・田中聡, 地震観測網の火球衝撃波観測網としての有効性, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


太田雄策・I. Meilano・伊藤武男・木股文昭・田部井隆雄・D.Sugiyanto・加藤照之, GPS 連続観測データに基づく2004年スマトラ-アンダマン地震に伴うスマトラ島北部における余効変動のモデル化, 日本地震学会2005年秋期大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


鷹野澄・卜部卓・鶴岡弘・中川茂樹・三浦哲・松澤暢・岡田知己・中島淳一・中山貴史・平原聡・伊藤武男・大見士郎・植平賢司・松島健, 超高速ネットワークJGNⅡによるリアルタイム地震波形データ交換システムの構築実験, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


中島淳一・長谷川昭・Haijinag Zhang・Clifford H. Thurber, Double-Difference Tomography法による日本列島下のスラブ構造(その3:東北地方) , 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


中島淳一・長谷川昭, 中部日本の三次元地震波速度構造-マントル上昇流と新潟・神戸歪集中帯の深部構造―, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


町田祐弥・高波鉄夫・村井芳夫・篠原雅尚・山田知朗・金沢敏彦・平田直・酒井慎一・望月公廣・塩原肇・西野実・日野亮太・植平賢司・清水洋・金田義行・末広潔・渡邊智毅・高橋成実・佐藤壮・荒木英一郎・三ヶ田均・宇平幸一, 2003年十勝沖地震アスペリティ周辺の速度構造, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


長谷見晶子・石澤真理・三浦英俊・小菅正裕・海野徳仁・長谷川昭, コーダ振幅の減衰から推定される鬼首カルデラ下の低Q域, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


長田幸仁・水上知子・対馬弘晃・荻原庸平・本堂周作・柳沼直・西野実・三浦哲・藤本博巳, 2005年宮城県沖地震前後における海底地殻変動観測, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


田中聡, SmKS波の重合から推定した外核最上部の地震波速度構造, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


渡邉いづみ・篠原雅尚・望月公廣・山田知朗・中東和夫・金沢敏彦・蔵下英司・加藤愛太郎・飯高隆・平田直・岩崎貴哉・日野亮太・西野実・桑野亜佐子・山本揚二朗・高波鉄夫・村井芳夫・町田祐弥・牧野由美・齋藤市輔・東龍介・佐藤利典・植平賢司・三浦誠一・藤江剛・金田義行, 宮城沖地震想定震源域付近における爆破を震源とした海陸地震波構造探査, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


藤江剛・三浦誠一・小平秀一・金田義行・伊藤亜妃・篠原雅尚・望月公廣・山田知朗・渡邉いづみ・金沢敏彦・日野亮太・西野実・桑野亜佐子・山本揚二朗・村井芳夫・斎藤市輔・町田祐弥・牧野由美・高波鉄夫・石村千晴・太田雄介・友田博之・佐藤利典・植平賢司, 宮城県沖地震の震源域と地殻構造~2004年エアガン・OBS構造探査~ , 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月. (招待)


藤本博巳・木戸元之・長田幸仁・水上知子・対馬弘晃・桑野亜佐子・西野実・日野亮太・三浦哲・金沢敏彦, 宮城県沖周辺海域における海底地殻変動観測の進捗状況, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


内田直希・松澤暢・平原聡・長谷川昭, 小繰り返し地震による千島・日本海溝沿いプレート境界の準静的すべりモニタリング, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌市, 北海道大学 , 2005年10月. (招待)


内田直希・松澤暢・平原聡・長谷川昭, 2005年8月16日宮城県沖の地震(Mj7.2)周辺の相似地震活動, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌市, 北海道大学 , 2005年10月.


日野亮太・山本揚二朗・西野実・金沢敏彦・山田知朗・中東和夫・望月公廣・篠原雅尚・青木元・田中昌之・金田義行・荒木英一郎・小平秀一・藤江剛, 海底地震観測による2005年8月16日宮城県沖地震の本震および余震の震源分布, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


飯尾能久・片尾浩・上野友岳・Bogdan Enescu ・平野憲雄・岡田知巳・内田直希・植平賢司・松本聡・松島健・清水洋, 福岡県西方沖地震の余震の応力降下量分布, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌市, 北海道大学 , 2005年10月.


北 佐枝子・岡田知己・中島淳一・松澤暢・菅ノ又淳一・長谷川昭・Stephen H.Kirby, DD法により推定された北海道下スラブ内地震にみられる特異的活動, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


牧野由美・高哲鉄夫・村井芳夫・齊藤市輔・町田祐弥・西野実・日野亮太・山田知朗・金沢敏彦・植平賢司・宮町宏樹・平野舟一郎, 2003年十勝沖地震震源域付近の地震波速度構造探査, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


堀修一郎・中島淳一・長谷川昭・清水淳平, 北海道におけるS波スプリッティング, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


堀美緒・松本聡・植平賢司・岡田知己・山田知朗・飯尾能久・篠原雅尚・宮町宏樹・高橋浩晃・中東和夫・渡邉篤志・松島健・松尾のり道・金沢敏彦・清水洋, 福岡県西方沖地震震源域周辺における三次元地震波速度構造, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


本堂周作・中島淳一・岡田知己・長谷川昭, 2004年新潟県中越地震震源域におけるS波スプリッティング, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


木戸元之・藤本博巳・桑野亜佐子, 音響測距による海底断層運動の検出にむけた精度評価, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


矢部康男, 回転式低速せん断すべり試験機の作成・その2, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


柳沼直・岡田知己・海野徳仁・長谷川昭, 地震波形インヴァージョンによる2005年宮城県沖の地震(M7.2)のアスペリティの推定, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


柳沼直・岡田知己・八木勇治・後藤和彦・宮町宏樹・長谷川昭・Haijiang Zhang・Clifford Thurber, 波形インヴァージョンとDDトモグラフィーによる1997年鹿児島県北西部地震のアスペリティのイメージング, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


油井智史・三浦哲・長谷川昭・八木勇治, 2003年十勝沖地震(M8.0)前後の北海道地方のプレート間カップリング状況, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


油井智史・三浦哲・長谷川昭・八木勇治, 2003年十勝沖地震(M8.0)前後のプレート間カップリング, 日本測地学会2005年秋季大会, 京都, 京都大学, 2005年10月.


友田博之・佐藤利典・太田雄介・笠原順三・望月公廣・金沢敏彦・竹田豊太郎・日野亮太・山本揚二朗・植平賢司・小平秀一・三浦誠一・Smith Alex・佐藤壮・金田義行・末広潔, 1994年三陸はるか沖地震震源域の地震波構造探査, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


有吉慶介・松澤暢・長谷川昭, 沈み込みプレート境界における余効すべり伝播速度の空間分布(その3), 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


趙大鵬・王志・雷建設・鄭斯華・山田朗, 太平洋スラブ沈み込みの一生:日本海溝からCMBまで, 日本地震学会2005年秋季大会, 札幌, 北海道大学, 2005年10月.


Fujimoto, H. , R. Hino , and T. Kanazawa, Seafloor geodesy and ocean bottom cable systems, IEEE International Symposium on Marine Geosciences , Yokohama, JAMSTEC Yokohama Institute for Earth Science, September, 2005. (Invited)


Matsuzawa, T., N. Uchida, T. Okada, A. Hasegawa, and T. Igarashi, Small repeating earthquakes and quasi-static slips on the plate boundary east off NE Honshu, Japan, Asian Academic Seminar JASS05, Nagoya, Nagoya University, September, 2005. (Invited)


吉村令慧・歪集中帯地殻比抵抗研究グループ(三品・他), 歪集中帯周辺の下部地殻電気比抵抗構造イメージング, 第118回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 京都市, 京都大学, 2005年9月.


三品正明・菅原安宏, 東北日本弧火山フロント周辺地殻の比抵抗構造(第4報)-焼石岳付近(続)-, 第118回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 京都市, 京都大学, 2005年9月.


石原吉明・田中聡, 2005年3月に出現した大火球による衝撃波シグナルの解析, 日本惑星科学会2005年秋季講演会, 会津若松, 会津大学, 2005年9月.


Ohta, Y., I. Meilano, T. Ito, F. Kimata, T. Tabei, and D. Sugiyanto, A large postseismic deformation following 2004 Sumatra-Andaman earthquake, based on continuous GPS measurement in Banda Aceh, Indonesia ( A Preliminary report), International Meeting, The Sumatran Earthquake Challenge, Padang, Hotel Padang, August, 2005.


Ariyoshi, K., T. Matsuzawa, and A. Hasegawa, Spatial variation in propagation speed of postseismic slip on the subducting plate boundary, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005.


Hino, R., Seismic structure of the seismogenic subduction plate interface in the northeastern Japan arc, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005. (Invited)


Ishihara, Y., N. Hashimoto, Y. Shiba, and M. Yamamoto, The Ishiduchiyama meteoritic fireball: determination of the fireball trajectory using video and seismic observations, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005.


Kido, M., Repeated GPS/Acoustic surveys of seafloor displacement at Kumano-nada, in Nankai Trough, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005.


Kita, S., T. Okada, J. Nakajima, T. Matsuzawa, J.Suganomata, and A. Hasegawa, Detection of anomalous intraslab seismicity beneath Hokkaido, Japan, by double-difference relocation method, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuationsin the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, 仙台, 仙台戦災復興記念館, July, 2005.


Matsuzawa, T., N. Uchida, T. Okada, A. Hasegawa, and T. Igarashi, Rupturing of asperities fostered by slow slips and its implications in earthquake prediction, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai , Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005. (Invited)


Miura, S., S. Yui, and A. Hasegawa, Geodetic estimation of slip deficits, co- and post-seismic slips on the plate boundary around northeastern Japan arc, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005. (Invited)


Nakajima, J., and A. Hasegawa, Upwelling flow in the mantle wedge of NE Japan and its role on crustal deformation and shallow seismic activity, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005. (Invited)


Okada, T., J. Suganomata, T. Yaginuma, A. Hasegawa, H. Zhang, and C. H. Thurber, Characteristics of asperities for large intraplate earthquakes inferred from detailed seismic velocity structures, 21COE Interntional Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet – , Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005. (Invited)


Osada, Y., GPS/Acoustic seafloor positioning off the northeastern Japan by using a new acoustic system, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005.


Shantha S.N. Gamage, Offshore shallow seismic activity in the NE Japan subduction zone revealed by sP depth phase, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005.


Tanaka, S., A study of the top of the outer using global stacking of SmKS phases, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005.


Uchida, N., T. Matsuzawa, T. Nakayama, A. Hasegawa, Y. Motoya, M. Ichiyanagi, M. Takada, M. Okayama, and M. Kasahara, Spatio-temporal distributioin of interplate quasistatic slip southeast off Hokkaido, Japan, estimated from repeating earthquakes, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005.


Ueki, S., S. Okubo, H. Oshima, T. Maekawa, and W. Sun, Constraints on the magma accumulation before the September 1, 2004 eruption of Asama volcano, central Japan from spatiotemporal change of gravity, 21COE International Symposium 2005, Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005.


Yabe, Y., State of crustal stress in NE Japan estimated from boring core samples, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005.


Yamamoto, Y., 3D seismic velocity structure and microseismicity around the rupture area of the 1978 Miyagi-Oki earthquake revealed by OBS observation, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005.


Yui, S., Spatio-temporal evolution of after-slip following the 2003 Tokachi-oki earthquake estimated by GPS, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005.


Zhao, D., Multiscale seismic tomography of the Earth, 21COE International Symposium 2005 Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth – Clues to the Future of Our Planet –, Sendai, Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, July, 2005. (Invited)


石原吉明・田中聡, 2005年3月中部大火球:稠密地震観測網に捉えられた落下に伴う衝撃波の解析, 第38回月惑星シンポジウム, 相模原, 宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究本部, 2005年7月.


Miura, S., S. Yui, N. Uchida, A. Hasegawa, and Y. Yagi, Spatio-temporal evolution of postseismic following the 2003 Tokachi-oki earthquake (M8.0) estimated by GPS and repeating earthquales , AOGS 2005, Singapore, Suntec Singapore International Convention & Exhibition Centre, June, 2005.


Nakajima, J., A. Hasegawa, and J. Shimizu, Seismological constraints on the upwelling flow in the mantle wedge of Hokkaido and Tohoku, Japan, and its role on arc magmatism , AOGS 2005, Singapore, Suntec Singapore International Convention & Exhibition Centre, June, 2005. (Invited)


Okada, T., N. Umino, T. Matsuzawa, J. Nakajima, N. Uchida, T. Nakayama, S. Hirahara, T. Sato, S. Hori, and T. Kono, Y. Yabe, K. Ariyoshi, S. Gamage, J. Shimizu, J. Suganomata, S. Kita, S. Yui, M. Arao, S. Hondo, T. Mizukami, H. Tsushima, T. Yaginuma, A. Hasegawa, Y. Asano, H. Zhang, C. Thurber, Aftershock distribution and seismic velocity structure in and around the focal area of the 2004 Niigata-Chuetsu earthquake using double-difference tomography, and its relationship with the earthquake generation process, AGU 2005 Joint Assembly, New Orleans, New Orleans Convention Center, June, 2005.


Shantha S.N. Gamage, N. Umino, and A. Hasegawa, Double-planed shallow seismic zone in the NE Japan forearc region , AOGS 2005, Singapore, Suntec Singapore International Convention & Exhibition Centre, June, 2005.


Uchida, N., T. Matsuzawa, A. Hasegawa, M. Ichiyanagi, and M. Kasahara, Quasi-static slips before and after the 2003 Tokachi-oki and November29, 2004 off-Kushiro earthquakes at SE off Hokkaido, Japan estimated from repeating earthquakes, AOGS 2005, Singapore, Suntec Singapore International Convention & Exhibition Centre, June, 2005. (Invited)


Yamamoto, Y., R. Hino, M. Nishino, T. Kanazawa, and G. Aoki, Seismic velocity structure and microseismicity around the rupture area of the 1978 Miyagi-oki earthquake revealed by OBS observation , AOGS 2005, Singapore, Suntec Singapore International Convention & Exhibition Centre, June, 2005.


Zhao, D., Structure, seismicity and volcanism of the North China region, The Great North China Symposium, Beijing, China University of Geoscience, June, 2005. (Invited)


Zhao, D., Structure and dynamics of island arcs and continental margins, The 5th IPACES International Workshop, Guangzhou, Guangzhou Convention Center, June, 2005. (Invited)


Gamage S. S. N., 海野 徳仁, and 長谷川 昭, Double-Planed Shallow Seismic Zone in the Northeastern JapanForearc Region , 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, May, 2005.


Yabe, Y., Estimating the stress state around Chelungpu fault, TCDP special sections in 2005 Annual meeting of geological society located in Taipei, 中レキ市, 国立中央大学, May, 2005. (Invited)


伊藤 喜宏・長谷川 昭・小原 一成, 余震の発生機構-主断層面内と面外の余震の発震機構解の空間的特徴-, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


桑野亜佐子・日野亮太・長谷川昭・藤本博巳, 1994年三陸はるか沖地震震源域周辺の地震波速度構造と地震活動の対応関係, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


佐藤秀幸・光畑裕司・内田利弘・三品正明・小川康雄・本蔵義守・西谷忠師・坂中伸也, 広帯域MT法による2003年宮城県北部地震震源域周辺における比抵抗構造探査, 物理探査学会第112回学術講演会, 東京都, 早稲田大学, 2005年5月.


三品正明・菅原安宏, 東北日本弧火山フロント周辺地殻の比抵抗構造(第3報) ―焼石岳付近―, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


山谷 祐介・橋本 武志・茂木 透・鈴木 敦生・西田 泰典・谷元 健剛・森 済・寺田 暁彦・三品 正明 ・長谷 英彰 , 樽前火山における広帯域MT法探査(第2報), 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


山本 揚二朗・日野 亮太・桑野 亜佐子・山田 知朗・金沢 敏彦・青木 元・橋本 徹夫・阿部 正雄, 海底地震観測による1978年宮城県沖地震震源域の地震学的構造, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


山本圭吾・井口正人・橋本武志・筒井智樹・田中聡・青木陽介・鬼澤真也・ 渡辺俊樹・清水洋・大倉敬宏・宮町宏樹・八木原寛・平松秀行 , 2004年口永良部島火山人工地震探査データを用いた地震波速度構造解析, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


舟越 実・藤本 博巳・Sweeney Aaron・桑野 亜佐子・日野 亮太・三浦 哲・長田 幸仁, 東北日本沈み込み帯における小型ブイを用いたGPS/音響海底測位, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


清水 淳平・中島 淳一・長谷川 昭・小原 一成, 北海道および東北日本沈み込み帯におけるS波偏向異方性構造, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


石原吉明・橋本就安・司馬康生・山本真行, 石鎚山隕石火球:火球現象の詳細とビデオ及び地震観測記録から求めた落下経路 , 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


浅野 陽一・小原 一成・岡田 知己・中山 貴史・長谷川 昭, Sコーダ波エンベロープから推定された2004年新潟県中越地震 の震源域周辺における地殻不均質構造, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


中島 淳一・長谷川 昭, 北海道下の三次元地震波速度構造-マントルウエッジ内の上 昇流と火山の深部構造-, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


長谷川昭, 兵庫県南部地震以降の地震・地殻変動観測, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月. (招待)


藤本 博巳・長田 幸仁・小泉 金一郎・金沢 敏彦, 海底測地観測用ベンチマークの長期安定性について, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


内田直希・松澤暢・中山貴史・長谷川昭・本谷義信・一柳昌義・高田真秀・岡山宗夫・笠原稔, 相似地震活動から推定された過去約10年間の十勝沖~釧路沖 の準静的すべり, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


木戸 元之・藤本 博巳・長田 幸仁・Sweeney Aaron・三浦 哲, 海底地殻変動観測の誤差要因の見積りと精度評価, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


木戸 元之・藤本 博巳・田部井 隆雄・長田 幸仁・Sweeney Aaron・三浦 哲・渡部 豪・田辺 明広・柄 賢太朗, 熊野灘における2004年の海底地殻変動繰り返し観測の概要と結果, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


矢部康男, 回転式低速せん断すべり試験機の作成, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


矢部康男・佐藤凡子・山本清彦・小原一成・笠原敬司, 東北日本を横断する測線に沿った地殻応力分布, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


油井 智史・三浦 哲・長谷川昭・八木 勇治, GPS観測から推定された2003年十勝沖地震(M8.0)後の余効すべり の時空間変化, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


有吉慶介・松澤暢・長谷川昭, 沈み込みプレート境界における余効すべり伝播速度の空間分布(その2), 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2005年5月.


Hasegawa, A., and J. Nakajima, Upwelling flow in the mantle wedge beneath Hokkaido and Tohoku, NE Japan, and its implications for arc magmatism, European Geosciences Union General Assembly, Vienna, Austria Center Vienna, April, 2005. (Invited)


Ohta, Y., I. Meilano, F. Kimata, T. Sagiya, and K.Hirahara, Directivity of large seismic wave caused by 2004 Sumatra earthquake based on the high-frequency GPS data, EGU General Assembly 2005, Vienna, Austria Center, April, 2005.


Ohno, S., S. Sugita, T. Kadono, K. Ishibashi, G. Igarashi, and T. Matsui, An Experimental Method to Estimate the Chemical Reaction Rate in Vapor Clouds:, Lunar Planet. Science Conference. XXXVI, Houston, Lunar and Planetary Institute, March, 2005.


岡田知己, DDトモグラフィーによって推定された微細構造, 2004年新潟県中越地震観測に関するワークショップ, 東京, 東京大学地震研究所, 2005年3月.


岡田知己, 中規模地震の震源過程・震源特性とそれに基づくアスペリティ像の確立, 地震予知のための新たな観測研究計画平成16年度成果報告シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2005年3月.


田中 聡, 北極における地球深部研究の現状と今後, 北極における固体地球研究に関する集会, 東京, 国立極地研究所, 2005年3月.


矢部康男, 新たに導入したねじり式大変位すべり試験機の紹介, 研究集会「地震発生の素過程」, 東京, 東大地震研, 2005年3月.


趙大鵬, 東北日本弧全域の地震波トモグラフィー:日本海溝から背弧まで, 研究集会「東北日本と伊豆小笠原弧の地殻-マントル構造とマグマ」, 東京, 東京大学海洋研究所, 2005年3月.


趙大鵬, 日本列島下の3次元地震波速度構造, 研究集会「日本列島内陸部へのひずみ応力蓄積過程」, 東京, 東京大学地震研究所, 2005年3月.


井口正人・山本圭吾・橋本武志・筒井智樹・田中聡・青木陽介・鬼澤真也・渡辺俊樹・清水洋・大倉敬宏・宮町宏樹・八木原寛・平松秀行・他, 口永良部島火山における人工地震探査の目的と概要, 平成16年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会, 京都, 京都テルサ, 2005年2月.


山本圭吾・井口正人・橋本武志・筒井智樹・田中聡・青木陽介・鬼澤真也・渡辺俊樹・清水洋・大倉敬宏・宮町宏樹・八木原寛・平松秀行, 2004年口永良部島火山人工地震探査データを用いた地震波速度構造解析, 平成16年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会, 京都, 京都テルサ, 2005年2月.


Matsuzawa, T., N. Uchida, T. Igarashi, T. Okada , and A. Hasegawa, Small characteristic earthquakes off Sanriku, Japan, Hokudan 2005, International Symposium on Active Faulting, Hokudan, Hokudan Earthquake Memorial Park, January, 2005.


植木貞人・田中 聡・佐藤峰司, 2003年宮城県沖地震によりトリガーされた秋田駒ヶ岳における群発地震の発生機構, 東北地域災害科学研究集会(平成16年度), 鶴岡, 山形大学農学部, 2005年1月.