2004年 学会発表

下記の一覧には、当センターの研究者が第一著者でなく共著者として発表したものも含まれており、また過去において当センターに所属していた研究者が当時発表したものも含んでおります。なお、学会以外での発表も含まれております。

Fujimoto, H., A. Sweeny, S. Miura, M. Kido, and Y. Osada, An Experiment on GPS/A Seafloor Positioning in the Central Part of Kumano-nada, Central Japan, AGU 2004 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Funakoshi, M., H. Fujimoto, R. Hino, S. Miura, Y. Osada, A. Kuwano, A. Sweeny, T. Kawakami, and T. Yabuki, M. Fujita, K. Kawai, GPS/Acoustic seafloor positioning off the northeastern Japan with a new acoustic system, AGU 2004 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Gamage, S.S.N., N. Umino, A, Hasegawa, and S. Kirby, Offshore double-planed shallow seismicity of the NE Japan forearc region revealed by hypocenter determination using the sP depth phase, Eos Trans. AGU, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Hasegawa, A., An attempt to image earthquake fault plane and asperities by DD tomography for three large shallow inland earthquakes in Japan, 3rd International Seminar on Seismic Tomography of Far-East Asia and Related Works, Daejeon, KIGAM(Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources) , December, 2004.


Kido, M., A. Sweeny, Y. Osada, H. Fujimoto , and S. Miura, A Synthetic Test of Precision in GPS/Acoustic Measurements of Seafloor Positioning, AGU 2004 Fall meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Kirby, S. H., A. Hasegawa, N. Umino, S.S.N. Gamage, J. Suganomata, T. Okada, and N. Uchida, Roles of Oceanic Intraplate Volcanism and Mantle CO2 in the Seismicity of the Double Wadati-Benioff Seismic Zone of NE Japan: A New Proposed Mechanism for Lower-zone Seismicity, AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Kita, S., J. Nakajima, T. Matsuzawa, A. Hasegawa, S. H. Kirby, and E. R. Engdahl, Global Outer-Rise/Near Trench Seismicity and Focal Mechanisms: Trends and Diversity, 2004 AGU fall meeting, San Francisco, San Francisco, サンフランシスコ・モスコンセンター, December, 2004.


Kita, S., J. Nakajima, A. Hasegawa, S. H.Kirby, and E. R. Engdahl, Outer-Rise/Near Trench Seismicity and Focal Mechanisms: Trends and Diversity, AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Matsuzawa, T., and Y. Yamanaka, Asperities on the plate boundaries and their implication in the earthquake prediction, France-Japan Workshop GeoHazards2004, Shizuoka, Granship, December, 2004. (Invited)


Nakajima, J., and A. Hasegawa, Upwelling flow and its along-arc variation in the mantle wedge beneath NE Japan: A new insight into arc magmatism and generation of shallow inland earthquakes, 3rd International Seminar on Seismic Tomography of Far-East Asia and Related Works, Daejeon, KIGAM(Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources), December, 2004.


Nakajima, J., A. Hasegawa, H. Zhang, and C.H. Thurber, Imaging crust, mantle and slab structure around the Shikoku district, Japan, by Double-Difference Tomography and its relationship the occurrence of nonvolcanic deep tremors, AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Ohta Y., JT. Freymueller, S. Hreinsdottir, and H. Suito, Examination of interplate coupling in the southern Alaska subduction zone, based on the GPS data, AGU Faill Meeting 2004, San Fransisco , Moscone West, December, 2004.


Oikawa, J., T. Kagiyama, and S. Tanaka et al., Seismic exploration of Fuji volcano with active sources in 2003 , AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Okada, T., J. Suganomata, A. Hasegawa, D. Zhao, H. Zhang, and C. Thurber, Imaging the fault plane and asperities of the 1995 southern Hyogo (Kobe) earthquake (M7.3) by double-difference tomography, AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Shinohara, M., R. Hino, T. Yoshizawa, M. Nishino, T. Sato, and K. Suyehiro, Hypocenter distribution of plate boundary zone off Fukushima, Japan, derived from ocean bottom seismometer data, AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Suganomata, J., T. Okada, K. Sakoda, A. Hasegawa, and S. H. Kirby, Heterogeneity And Spatial Correlation Of Clusters Between The Upper And Lower Plane Seismicity Of The Double Seismic Zone Beneath NE Japan Revealed By Double-Difference Relocations, AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Tanaka, S., Characteristics of PKP-Cdiff coda observed with small-aperture seisimic arrays, AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Uchida, N., T. Matsuzawa, T. Igarashi, T. Okada, and A. Hasegawa, Characteristics and Distribution of Small Asperities on the Plate Boundary in the NE Japan Subduction Zone Estimated From Repeating Earthquakes, AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Yamamoto, Y., R. Hino, M. Nishino, A. Kuwano, T. Yamada, T. Yagi, T. Kanazawa, T. Hashimoto, and G. Aoki, F. Kusano, M. Abe, K. Ohta, S. Hatakeyama, Microseismicity around the focal area of the 1978 Miyagi-oki earthquake by OBS observation , AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004.


Zhao, D., Multiscale seismic tomography: implications for seismotectonics, volcanism and deep Earth dynamics, The 3rd International Seminar on Seismic Tomography of Far-East Asia and related works, Daejeon, KIGAM(Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources), December, 2004.


Zhao, D., Seismic imaging of North China: insight into intraplate volcanism and seismotectonics, AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Moscone Center, December, 2004. (Invited)


Zhao, D., Global tomography of mantle plumes and subducting slabs, Workshop on Asian Tectonics and Mantle plumes, Taipei, National Taiwan University, December, 2004.


矢部康男, 一軸圧縮にともなう非弾性変形に基づく地殻応力測定, IODP「コア計測ワークショップ」, 京都, 京都大学, 2004年12月.


Ariyoshi, K., T. Matsuzawa , and A. Hasegawa, Spatial variation in propagation speed of postseismic slip on the subducting plate boundary, 2nd International Workshop on Water Dynamics, Sendai, Sendai International Center, November, 2004.


Gamage, S.S.N., N. Umino, and A. Hasegawa, Shallow seismic activity of the NE Japan forearc region revealed by SP depth phase, 2nd International Workshop on WATER DYNAMICS, Sendai, Sendai International Center, November, 2004.


Hasegawa, A., Deep structure of northeastern Japan and its implications for shallow seismic and volcanic activity, 7th SEGJ International Symposium, Sendai, Tohoku University, November, 2004. (Invited)


Hasegawa, A., Asperities and seismic velocity distribution along the fault plane of two large earthquakes in Japan, OECD(Workshop on seismic input motions, incorporationg recent geological studies), Tsukuba, National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention, November, 2004.


Kita, S., J. Nakajima, T. Matsuzawa, A. Hasegawa, S. Kirby, and E.R. Engdahl, Characteristics of seismicity at the trench-outer-rise in subduction zones of Tonga-Kermadec region, 2nd International Workshop on Water Dynamics, Sendai, Sendai International Center, November, 2004.


Okada, T., A. Hasegawa, J. Suganomata, H. Zhang, and C. Thurber, Imaging the fault plane and asperities of inland earthquakes in Japan by double-difference tomography, 2nd International Workshop on Water Dynamics, Sendai, Sendai International Center, November, 2004.


Shimizu, J., J. Nakajima, and A. Hasegawa, shear-wave polarization anisotropy in the mantle wedge beneath NE Japan, 2nd international workshop on Water Dynamics meeting, Sendai, Sendai International Center, November, 2004.


Suganomata, J., T. Okada, A. Hasegawa, H. Zhang, and C.H. Thurber, Heterogeneous seismic velocity structure in and around the source region of the 2001 M6.7 Geiyo earthquake, SW Japan, revealed by double-difference tomography, 2nd International Workshop on Water Dynamics, Sendai, Sendai International Center, November, 2004.


Uchida, N., T. Matsuzawa, T. Okada, A. Hasegawa , and T. Igarashi, Characteristics of small repeating earthquakes on the plate boundary in the NE Japan subduction zone, 2nd International Workshop on Water Dynamics, Sendai, Sendai International Center, November, 2004.


Ueki, S., S. Tanaka, and M. Sato, Seismic activity at Akita-Komagatake volcano, northeastern Japan, triggered by the Off-Miyagi Earthquake (M7.0, 26 May 2003) , IAVCEI General Assembly 2004, Pucon, Pucon, November, 2004.


Yabe, Y., Stress measurement using core samples -DRA, AE, AERA-, National Central University Seminar, Jhongli City, National Central University, November, 2004.


Yabe, Y., N. Sato, and K. Yamamoto, A preliminary report on state of crustal stress across northeastern Japan arc, 2nd international workshop on water dynamics, Sendai , Sendai International Center, November, 2004.


松澤暢, 小さなアスペリティの破壊が教えてくれること:地震発生予測の高度化に向けて, 菊地正幸教授記念シンポジウム-次世代の地震学に期待すること, 東京, 東京大学弥生講堂, 2004年11月. (招待)


長谷川昭, 東北日本弧の深部構造と内陸地震の発生モデル, 防災科学技術研究所シンポジウム「日本の地震観測の現状と将来展望」, つくば, 防災科学技術研究所, 2004年11月. (招待)


長谷川昭, 2004年Parkfield地震について今回の地震の特徴と意味,残された問題, 第161回地震予知連絡会トピックス, 東京, 地震予知連絡会会議室, 2004年11月.


田村千織・野田裕美子・島伸和・玉木賢策・藤本博巳・浦環, 自律型海中ロボットr2D4の深海地磁気三成分観測, 海洋調査技術学会第16回研究成果発表会, 東京都中央区, 海上保安庁海洋情報部, 2004年11月.


藤本博巳・木戸元之・長田幸仁・川上太一・野口正廣, IESの開発と熊野灘における試験観測, 海洋調査技術学会第16回研究成果発表会, 東京都中央区, 海上保安庁海洋情報部, 2004年11月.


Hasegawa, A., and T. Okada, An attempt to image earthquake fault plane and asperities by DD tomography for three large shallow inland earthquakes in Japan, 5th the U.S.-Japan Natural Resources Earthquake Research Panel, Monterey, Asilomar Conference Center, October, 2004.


Shantha SN GAMAGE, N. Umino, and A. Hasegawa, Shallow seismic activity in NE Japan forearc region revealed by sP depth phases, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, October, 2004.


伊藤亜妃・藤江剛・三浦誠一・小平秀一・金田義行・日野亮太, 宮城県沖で発生する大地震の破壊域とプレート境界面形状との関係, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


岡田知己・長谷川昭・趙大鵬・Haijing Zhang・Clifford Thurber, DDトモグラフィー法による内陸地震震源断層とアスペリティのイメージング(3)1995年兵庫県南部地震(M7.3), 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡 , 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


海野徳仁・浅野陽一・ガマゲシャンタ・内田直希・小原一成・長谷川昭, 2004年9月5日の紀伊半島南東沖の地震(M7.4)にみられたsP波について, 2004年日本地震学会秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


及川純・鍵山恒臣・田中聡・他10名, 人工地震を用いた富士山における地殻構造探査, 日本火山学会2004度秋季大会, 静岡, 静岡県地震防災センター, 2004年10月.


桑野亜佐子・日野亮太・長谷川昭・藤本博巳, 三陸沖海陸プレート境界における微小地震活動 -OBS震源を用いた相対震源決定による-, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


桑野亜佐子・日野亮太・長谷川昭・藤本博巳, 三陸沖海陸プレート境界における微小地震活動 -OBS震源を用いた相対震源決定による-, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡 , 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


高井香里・堀内茂木・岡田知己・飯尾能久・関口渉次, DDトモグラフィ法を用いた長野県西部地域の3次元地震波速度構造, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


山本揚二朗・日野亮太・西野実・桑野亜佐子(東北大理)・山田知朗・金沢敏彦(東大地震研)・橋本徹夫・青木元・草野富二雄・阿部正雄・太田健治・畠山信一, 海底地震観測による1978年宮城県沖地震震源域周辺の微小地震活動(3), 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


舟越 実・藤本 博巳・Sweeney Aaron・桑野 亜佐子・日野 亮太・三浦 哲・長田 幸仁, 2003年国産音響測位システムを用いたGPS/音響測位解析, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


舟越実・藤本博巳・スウィーニィ アーロン・日野亮太・三浦哲・長田幸仁・桑野亜佐子・川上太一・矢吹哲一郎・藤田 雅之・河合 晃司, 2003年国産音響測位システムを用いたGPS/音響測位解析, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


植木貞人・大久保修平・大島弘光・前川徳光・孫 文科・松本滋夫・小山悦郎, 浅間火山2004年9月1日噴火前後の重力変化(速報), 日本火山学会2004年度秋季大会, 静岡, 静岡県地震防災センター, 2004年10月.


植木貞人・清水 洋・内田和也・前川徳光・渡辺秀文・須藤靖明・吉川 慎・宮町宏樹・石原和弘, 雲仙火山1991-1995年溶岩ドーム形成期に観測された重力変化, 日本火山学会2004年度秋季大会, 静岡, 静岡県地震防災センター, 2004年10月.


菅ノ又淳一・岡田知己・長谷川昭・Haijiang Zhang・Clifford Thurber, DDトモグラフィー法による2001年芸予地震震源域周辺の地震波速度構造(その2), 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡 , 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


菅ノ又淳一・岡田知己・迫田浩司・長谷川昭, DD法による東北地方下スラブ内地震の震源再決定-二重深発地震面の空間分布-, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡 , 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


清水淳平・中島淳一・長谷川 昭・小原一成, 北海道および東北地方におけるS波偏向異方性, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡 , 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


石原吉明・平松良浩・古本宗充, 地震観測網に捉えられた衝撃波シグナルから推定した流星体のアブレーション, 日本惑星科学会2004年秋季講演会, 札幌, 札幌市青少年科学館, 2004年10月.


浅野陽一・小原一成・中島淳一・長谷川昭, 地震波の散乱強度分布からみた東北日本の地殻不均質構造, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡 , 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


太田雄策・JT. Freymueller・S. Hreinsdottir・H. Suito, GPSデータに基づく南アラスカにおけるスロースリップイベントとその時間発展の検討, 日本地震学会2004年秋期大会, 福岡, 九州大学, 2004年10月.


大野 宗祐・ 杉田 精司・ 門野 敏彦・ 石橋 高・ 五十嵐 丈二, 衝突蒸気雲内の硫黄酸化物の反応速度の推定, 日本惑星科学会2004年秋季講演会, 札幌, 札幌市青少年科学館, 2004年10月.


中島淳一・長谷川 昭・Haijiang Zhang・Clifford H. Thurber, Double-Difference Tomography法による日本列島下の地殻・マントル・スラブ構造(その2:紀伊半島), 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡 , 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


長田幸仁・藤本博巳・三浦哲・Aaron Sweeney・金沢敏彦・酒井慎一・中尾茂・John A. Hildebrand・David Chadwell, ハワイ沖実験におけるGPS音響結合方式での補正と見積, 日本測地学会第102回講演会, 小平, 国土交通大学校, 2004年10月.


田中 聡, IMS地震アレイに記録されたPKP-Cdiff相の特徴, 日本地震学会2004年度秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


田中 聡, 小規模アレイによるPKP-Cdiffの解析, 第24回南極地学シンポジウム, 東京, 国立極地研究所, 2004年10月.


東京大学地震研究所・海洋研究開発機構・東北大学理学研究科・北海道大学理学研究科・九州大学理学研究院・千葉大学理学部・山形大学理学部, 宮城県沖地震想定震源域付近の海陸合同地震波構造探査実験, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


藤本 博巳・長田 幸仁・木戸元之・三浦 哲・アーロンスイーニイ・野口正廣, 熊野灘中央部における海底測地試験観測(1), 日本測地学会第102回講演会, 小平, 国土交通大学校, 2004年10月.


藤本 博巳・三浦 哲・木戸元之・長田 幸仁・Sweeney Aaron, 熊野灘中央部におけるGPS音響結合海底精密測位試験, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


内田直希・松澤暢・岡田知己・長谷川昭・五十嵐俊博, 相似地震によって推定されたプレート境界の小アスペリティの分布とその性質, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡 , 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


武田哲也・桑原保人・水野高志・今西和俊・岡田知己・伊藤潔・和田博夫・針生義勝, Double-Difference Tomography法による跡津川断層帯周辺の不均質地殻構造, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡, 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


北 佐枝子・大槻憲四郎・川方裕則・小笠原宏・アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験国際共同グループ , 南アフリカ金鉱山鉱山内地震による断層岩の解析, 2004年地震学会秋季大会, 福岡, 九州大学, 2004年10月.


北 佐枝子・中島淳一・長谷川 昭・Stephen KIRBY, 世界の沈み込み帯Trench-Outer-Riseにおける地震活動の特性, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡 , 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


矢部康男, 断層破砕帯の異方性と「弱い断層」に関する一考察, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡, 九州大学, 2004年10月.


有吉慶介・松澤暢・長谷川昭, 沈み込みプレート境界における余効すべり伝播速度の空間分布, 日本地震学会2004年秋季大会, 福岡 , 九州大学箱崎キャンパス, 2004年10月.


Zhao, D., New advances of GRC seismic tomography, GRC‐ITAG Joint Conference on Earth’s Interior Dynamics, Beijing, Beijing University, September, 2004. (Keynote lecture)


海野徳仁・中島淳一・岡田知己・長谷川昭・堀内茂木・吉本和生, 長町-利府断層周辺域の地震学的構造について, 2004年日本地質学会第111年学術大会, 千葉, 千葉大学西千葉キャンパス, 2004年9月. (招待)


佐藤秀幸・光畑祐司・内田利弘・三品正明・小川康雄・本蔵義守・西谷忠師・坂中伸也, 広帯域MT法による2003年宮城県北部地震震源域周辺における比抵抗構造探査(序報), 第116回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 松山, 愛媛大学, 2004年9月.


坂中伸也・西谷忠師・工藤成人・小川康雄・三品正明・茂木透, 1914年秋田仙北地震周辺のMT探査, 第116回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 松山, 愛媛大学, 2004年9月.


三品正明・高橋幸祐・油井智史・小川康雄, 東北日本火山フロント周辺地殻の比抵抗構造(第2報)―鳴子付近―, 第116回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 松山, 愛媛大学, 2004年9月.


山谷祐介・橋本武志・茂木透・三品正明・西田泰典・長谷英彰・谷元健剛・鈴木敦生, 樽前火山における広帯域MT法探査(序報), 第116回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 松山, 愛媛大学, 2004年9月.


小川康雄・三品正明・本蔵義守, 長町利府断層深部の比抵抗構造の不均質と内陸地震発生, 第116回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 松山, 愛媛大学, 2004年9月.


植木貞人・大久保修平・孫 文科・小山悦郎・大島弘光・前川徳光・須藤靖明, 草津白根火山・浅間火山地域における重力精密測定, 草津研究集会, 草津, グリーンパークパレス, 2004年9月.


籐浩明・本林勉・馬場聖至・市來雅啓・小川康雄・三品正明・高橋一郎・歌田久司, 地磁気鉛直勾配法を用いた東北日本背弧の上部マントル電気伝導度構造, 第116回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 松山, 愛媛大学, 2004年9月.


Gamage, S.S.N., N. Umino, and A. Hasegawa, Aftershock Distribution of 2003 Off Fukushima Earthquake (M6.8) and Shallow Seismic Activity Beneath NE Japan Subduction Zone Estimated from sP Phases, Eos Trans. AGU, Honolulu, Hawaii Convention Center, August, 2004.


Ishihara, Y., Y. Hiramatsu, and M. Furumoto, Ablation of meteoroids along trajectories inferred from seismic data, Meteoroids 2004, Canada, University of Weastern Ontario, August, 2004.


Miura, S., N. Uchida, A. Hasegawa, T. Sato, K. Tachibana, and Y. Suwa, Slow slip events around the source area presumed for the forthcoming M7.5 Miyagi-oki earthquake revealed by geodetic and seismological observations, 2004 WPGM, Honolulu, Hawaii Convention Center, August, 2004.


Nakajima, J., and A. Hasegawa, Slab subduction and arc magmatism beneath the NE Japan arc, 2004 WPGM, Honolulu, Hawaii Convention Center, August, 2004.


Ohno, S., S. Sugita, K. Ishibashi, T. Kadono, and G. Igarashi, Laboratory experiments on the kinetics of sulfur oxides in vapor clouds and its implication for K/T impact event, 37回月惑星シンポジウム, 相模原, 宇宙航空研究開発機構相模原キャンパス, August, 2004.


Okada, T., K. Sakoda, J. Suganomata, and A. Hasegawa, Uneven distribution of upper and lower plane seismicity of the double seismic zone beneath NE Japan and the 2003 M7.1 off Miyagi earthquake – Characteristic seismic activity in and around the source area of a large intraslab , 2004 WPGM, Honolulu, Hawaii Convention Center, August, 2004.


Okada, T., J. Suganomata, A. Hasegawa, N. Umino, H. Zhang, and C. Thurber, Imaging the fault plane of the 2003 M6.4 northern Miyagi,NE Japan, earthquake by double-difference tomography, 2004 WPGM, Honolulu, Hawaii Convention Center, August, 2004.


Suganomata, J., T. Okada, A. Hasegawa, H. Zhang, and C. Thurber, Heterogeneous seismic velocity structure in and around the source region of the 2001 M6.7 Geiyo intraslab earthquake, SW Japan, revealed by double-difference tomography, 2004 WPGM, Honolulu, Hawaii Convention Center, August, 2004.


長谷川昭, 沈み込み帯における地震学的構造と地震発生, 2004年「地震学夏の学校」, 宮城県玉造郡, 東北地区国立大学川渡共同セミナーセンター, 2004年8月. (招待)


Hasegawa, A., and J. Nakajima, Upwelling flow and its along-arc variation in the mantle wedge beneath NE Japan: A new insight into arc magmatism, The Asia Oceania Geosciences Society, Singapore, Suntec city, July, 2004. (Invited)


Tanaka, S., A small window for the investigation of the top of the Earth’s outer core with broadband seismic array, The 9th SEDI, Garmisch-Partenkirchen, Kongresshaus, 2004年7月.


Tanaka, S., PKP-Cdif postcursors and their slowness inferred from small-aperture seismic arrays: Search for a possible exploring tool of the inner core boundary, The 9 th SEDI, Garmisch-Partenkirchen , Kongresshaus, July, 2004.


Zhao, D., Earthquakes, volcanoes, and Earth’s heterogeneous structure, The 3rd International Conference on Continental Earthquakes, Beijing, The Great Wall Hotel, 2004年7月. (基調講演)


Gamage S.S.N., 海野 徳仁, and 長谷川 昭, Focal depth distribution of aftershocks of October 31, 2003, off-Fukushima earthquake (M6.8) estimated from sP phase, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, May, 2004.


Sweeney Aaron, 舟越 実, 三浦 哲, 藤本 博巳, and 矢吹 哲一朗, Performance test of Topcon MC-4 (4-in-1) GPS receivers for use in seafloor geodetic studies, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, May, 2004.


岡田知己・長谷川昭・海野徳仁・Haijiang Zhang・Clifford H. Thurber, DDトモグラフィー法による2003年宮城県北部地震の震源断層周辺の速度不均質構造, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


及川純・鍵山恒臣・ 田中聡・宮町宏樹・筒井智樹・池田靖・潟山弘明・ 松尾のり道・ 西村裕一・ 山本圭吾・渡辺俊樹・大島弘光・山崎文人・ 富士山人工地震構造探査グループ, 富士山における2003年人工地震探査:初動読み取りと解析, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


桑野亜佐子・日野亮太・長谷川昭・藤本博巳, 1994年三陸はるか沖地震の破壊開始点周辺における本震発生前後の地震活動の時空間変化, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


佐藤利典・笠原順三・望月公廣・友田博之・日野亮太・植平賢司・山本揚二朗・竹田豊太郎・太田雄介・金沢敏彦・小平秀一・三浦誠一・Smith Alex・佐藤壮・金田義行・末広潔, 三陸はるか沖地震震源域におけるプレート境界反射強度調査(概要), 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


三浦誠一・小平秀一・Smith Alex・佐藤壮・高橋 成実・鶴哲郎・伊藤亜妃・藤江剛・末広潔・金田義行・佐藤利典・日野亮太・望月公廣・笠原順三・金沢敏彦, 三陸はるか沖地震破壊域近傍における人工地震探査, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


三浦哲・諏訪謡子・佐藤俊也・立花憲司・油井智史・長谷川昭, GPSによって観測された2003年10月31日福島県沖地震(M6.8)に伴った地震時・地震後地殻変動, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


三品正明・高橋幸祐・油井智史・小川康雄, 東北日本火山フロント周辺地殻の比抵抗構造(第一報)―鳴子付近―, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


山田知朗・篠原雅尚・金沢敏彦・平田直・渡邊智毅・金田義行・高波鐵夫・三ヶ田均・末広潔・酒井慎一・植平賢司・村井芳夫・高橋成実・西野実・望月公廣・佐藤壮・荒木英一郎・日野亮太・宇平幸一・塩原肇・清水洋・町田祐弥・堀美緒, 稠密海底地震計ネットワークによる2003年十勝沖地震の余震観測, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


山本揚二朗・日野亮太・西野実・桑野亜佐子・伊藤喜宏・山田知朗・中東和夫・金沢敏彦・太田健治・橋本徹夫, 海底地震観測による1978年宮城県沖地震震源域周辺の微小地震活動(2), 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


舟越 実・藤本 博巳・Sweeney Aaron・桑野 亜佐子・日野 亮太・三浦 哲・長田 幸仁, 宮城県沖における国産の海底地殻変動観測システムを用いた音響測位解析, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


植木貞人・田中 聡・佐藤峰司, 宮城県沖の地震により誘発されたと考えられる秋田駒ヶ岳,岩手山周辺の地震活動と地殻変動, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


菅ノ又淳一・岡田 知己・長谷川昭・Thurber Clifford H.・Zhang Haijiang, Double-Differenceトモグラフィー法による2001年芸予地震(M6.7)震源域周辺の3次元地震波速度構造, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


清水 淳平・中島淳一・長谷川昭・小原一成・笠原敬司, 東北地方南部におけるS波偏向異方性(その2), 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


西村太志・田中聡・山脇輝夫・山本英和・佐野剛・佐藤峰司・中原恒・内田直希・仁田交市・長浜庸介・佐藤春夫, 人工地震実験による岩手山南部地震(M6.1)周辺の地震波速度の時間変化(1998年?2003年), 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


西野実・日野亮太・篠原雅尚, 東北地方南部プレート境界地震発生域の深部構造(4), 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


谷岡勇市郎・平田賢治・日野亮太・金沢敏彦, 津波波形から推定された2003年十勝沖地震のすべり量分布, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


中島淳一・長谷川昭・武井康子, 東北日本弧下マントルウエッジにおける地震波低速度域の要因, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


中島淳一・長谷川昭・Haijinag Zhang・Clifford H. Thurber, Double-Difference Tomography法による日本列島下の地殻・マントル・スラブ構造(その1:中国・四国地方), 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


長田 幸仁・藤本 博巳・三浦 哲・Sweeney Aaron・金沢 敏彦・中尾 茂・酒井 慎一・Hildebrand John A.・Chadwell C. David, ハワイ沖実験でのGPS音響結合方式における音速変化の影響の補正と見積, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


藤澤宏篤・吉本和生・岡田知己・海野徳仁・長谷川 昭・小原一成・汐見勝彦・塚原弘昭・岡本茂、川中卓、佐藤比呂志、佐藤春夫、西村太志、大竹政和, レシーバ関数解析から推定した中部地方のモホ面とフィリピン海プレートの構造, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


内田直希・松澤暢・五十嵐俊博・中山貴史・長谷川昭, 相似地震活動から推定された2003年10月31日福島県沖の地震(M6.8)前後の準静的すべり, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


日野亮太・藤本博巳・桑野亜佐子・西野実・金沢敏彦, 三陸沖光ケーブル式海底地震・津波観測システムによる津波計測 -リアルタイム・沖合観測の有効性-, 2004年地球惑星科学関連学会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


日野亮太・西野実・望月公廣・篠原雅尚・笠原順三・植平賢司・佐藤利典, 1981年宮城県沖地震(M7.0)震源域周辺における海陸プレート境界の地震波反射イメージ, 2005年地球惑星科学関連学会合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


馬場聖至・籐浩明・市來雅啓・小川康雄・三品正明・高橋一郎・歌田久司, 日本海東縁の電気伝導度構造, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ国際会議場, 2004年5月.


迫田浩司・岡田知己・長谷川昭, 東北日本弧下の二重深発地震面上面の活動と2003年宮城県沖地震(M7.0)-スラブ内大地震震源域の特徴抽出-, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


矢部康男・佐藤凡子・山本清彦・小原一成・笠原敬司, AE活動の載荷履歴依存性にもとづく新たな地殻応力測定法, 地球惑星科学関連合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


油井 智史・諏訪 謡子・三浦 哲・長谷川 昭, GPS観測データによる2003年5月26日宮城県沖地震(M=7.0)の断層モデル, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 幕張メッセ, 2004年5月.


Hasegawa, A., J. Nakajima, N. Umino, S. Miura, and Y. Suwa, Crustal deformation and shallow seismic activity beneath the northeastern Japan arc, The Second International Symposium on Slip and Flow Processes in and below the Seismogenic Region, Tokyo, University of Tokyo, March, 2004.


Matsuzawa, T., N. Uchida, T. Igarashi, and A. Hasegawa, Interaction between the seismic and quasi-static slips inferred from small repating earthquake data, Workshop on Seismic Activity and Probabilities of Major Earthquakes in the Kanto and Tokai Area , Central Japan, Tsukuba, NIED, March, 2004. (Invited)


Miura, S., Y. Suwa, N. Uchida, and A. Hasegawa, Slow slip events along the Japan Trench -Geodetic and seismological approach-, International symposium on slow slip events at plate subduction zones, Nagoya, Nagoya University, March, 2004.


Miura, S., Y. Suwa, T. Sato, K. Tachibana, and A. Hasegawa, Strain distribution in the NE Japan arc as derived by GPS observations- Strain concentration zone along the volcanic front-, The Second International Symposium on Slip and Flow Processes in and below the Seismogenic Region, Tokyo, University of Tokyo, March, 2004.


Nakajima, J., A. Hasegawa, S. Horiuchi, K. Yoshimoto, T. Yoshida, and N. Umino, Three-dimensional seismic velocity structure around the Nagamachi-Rifu fault, northeastern Japan: Implications for fluid distribution, The Second International Symposium on Slip and Flow Processes in and below the Seismogenic Region, Tokyo, University of Tokyo, March, 2004.


Nishimura, T., T. Sagiya, and S. Miura, High strain rate west of the Nagamachi-Rifu fault system, northeastern Japan, observed by a dense GPS array, The Second International Symposium on Slip and Flow Processes in and below the Seismogenic Region, Tokyo, University of Tokyo, March, 2004.


Ogawa, Y., M. Mishina, Y. Honkura, K. Takahashi, and S. Bulent Tank, Electromagnetic Imaging of the Nagamachi-Rifu fault and its deep extension, The Second International Symposium on Slip and Flow Process in and below the Seismogenic Region, Tokyo, University of Tokyo, March, 2004.


Umino, N., J. Nakajima, T. Okada , and A. Hasegawa, Seismological Approaches to the Nagamachi-Rifu fault zone, The second International Symposium on Slip and Flow Processes in and below the Seismogenic Region, Tokyo, University of Tokyo, March, 2004.


Umino, N., T. Okada, J. Nakajima, S. Hori, T. Kono, N. Uchida, J. Shimizu, J. Suganomata, G. Shantha, and A. Hasegawa, Y. Asano, Hypocenter and focal mechanism distributions of aftershocks of July 26 2003 M6.4 northern Miyagi, NE Japan, earthquake, The second International Symposium on Slip and Flow Processes in and below the Seismogenic Region, Tokyo, University of Tokyo, March, 2004.


Zhao, D., Seismic structure and tectonics of Northern China, North China Project Planning Workshop, Beijing, China University of Geoscience, March, 2004. (Keynote lecture)


浅野陽一・ 小原一成・中島淳一・長谷川昭, 宮城県北部の散乱係数分布とその解釈, 「地震発生帯での岩石-水相互作用」研究集会, 仙台, 東北大学環境科学研究科本館, 2004年3月.


中島淳一・長谷川昭・武井康子, 地震波速度・減衰データから推定した東北日本弧下マントルウエッジの温度構造と流体分布, 「地震発生帯での岩石-水相互作用」研究集会, 仙台, 東北大学環境科学研究科本館, 2004年3月.


長谷川昭, 東北日本における内陸地震発生様式, 地震予知協議会平成15年度成果報告シンポジウム, 東京, 東京大学地震研究所, 2004年3月.


矢部康男, AE活動と摩擦特性, 南海地震発生帯掘削に関する研究集会, 東京, JAMSTEC東京出張所, 2004年2月.


趙大鵬, ユーラシア大陸の地殻・マントル構造と地震・火山活動, 研究集会「ユーラシア大陸の構造と形成」, 東京, 国立極地研究所, 2004年2月.


藤本博巳・Sweeney Aaron・内田直希・三浦哲・小泉金一郎・長田幸仁, 無人探査機「かいこう」による精密音響トランスポンダーの観察と交換, 第19回しんかいシンポジウム, 横浜, パシフィコ国際会議場, 2004年1月.


趙大鵬, 活断層、地殻の異常構造と地震, 愛媛の活断層と防災を学ぶ研究集会, 松山, 松山全日空ホテル, 2004年1月. (基調講演)