東北地方の過去の大地震等に関する数値データをまとめました。
データを使用する場合は、出典論文を正確に明記するようにお願いします。
→繰り返し地震震源リスト等の数値データはこちら / プレートモデル等の数値データはこちら 


● 東北日本のアスペリティ分布

Repeater

アスペリティの地震ごとの輪郭データ aspsave.tar.gz [202 KB]

(NGY地震学ノートにも関連情報があります。)

出典論文:

Yamanaka, Y., and Kikuchi, M., Asperity map along the subduction zone in northeastern Japan inferred from regional seismic data, J. Geophys. Res., 109, B07307, doi:10.1029/2003JB002683, 2004.

Murotani,T.,Kikuchi,M.,Yamanaka,Y.,Rupture processesof large Fukushima-oki earthquakesin 1938., Abstract 2003 Japan Geoscience Union Meeting, S052-003, 2003.

Nagai, R., M. Kikuchi, and Y. Yamanaka, Comparative study on the source processes of recurrent large earthquakes in Sanriku-oki Region: The 1968 Tokachi-oki earthquake and the 1994 Sanriku-oki earthquake, Zisin(2), 54, 267-280, 2001.

Yamanaka, Y., Kikuchi, M., Source process of the recurrent Tokachi-oki earthquake on September 26, 2003, inferred from teleseismic body waves. Earth, Planets and Space 55, e21-e24, 2003.

東大震研情報センター ,9月26日十勝沖地震(Mj8.0), EIC地震学ノート No.139., 2003.

東大震研情報センター ,12月6日釧路沖の地震(Ms6.9) , EIC地震学ノート No.159., 2004.

東大震研情報センター ,8月16日宮城沖地震(Mj7.2), EIC地震学ノート No.168., 2005.


● 東北沖の過去の大地震の余震域

Yoshiniki

1926-2008年 東北のプレート境界地震についてコンパイル afs-inter-all.txt [18 KB]

1926-2008年 地震ごとの輪郭データ(プレート境界地震以外も含む) afs-areas.tar.gz [8 KB]


出典論文:
[1926-1983] Hasegawa, A., Umino, N., Takagi, A., 1985. Seismicity in the Northeastern Japan arc and seismicity pattern before large earthquakes. Earthq. Predict. Res. 3, 607-626.

[1984-2008] Uchida, N., J. Nakajima, A. Hasegawa, and T. Matsuzawa, What controls interplate coupling?: Evidence for abrupt change in coupling across a border between two overlying plates in the NE Japan subduction zone, Earth Planet. Sci. Lett., 283, 111-121, 2009.


● 東北・北海道沖の過去の大地震の津波波源域

Hageniki

1893-2011年 波源域の地震ごとの輪郭データ 20hatori.tar.gz [120 KB]


出典論文:
Hatori(1970), 羽鳥(1972), 羽鳥(1973), 羽鳥(1974), 羽鳥(1975a), 羽鳥(1975b), 羽鳥(1976), 羽鳥(1978), 羽鳥(1989), 羽鳥(1996), 羽鳥(2012), 羽鳥(2014) .


出典論文

  • Hatori,Tokutaro (1970), An Investigation of the Tsunami generated by the East Hokkaido Earthquake of August, 1969, Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo, 48(3), 399-412, 1970.
  • 羽鳥 徳太郎 (1972), 1971年8月2日襟裳岬沖と1972年2月29日八丈島沖の津波 ―波源域と津波初動方向の分布―, 地震 第2輯, 25(4), 362-370, doi:10.4294/zisin1948.25.4_362.
  • 羽鳥 徳太郎 (1973), 1952年十勝沖津波の波源の再検討, 地震 第2輯, 26(2), 206-208, doi:10.4294/zisin1948.26.2_206.
  • 羽鳥 徳太郎 (1974), 東北日本太平洋側における津波の波源, 地震 第2輯, 27(4), 321-337, doi:10.4294/zisin1948.27.4_321.
  • 羽鳥 徳太郎 (1975a), 房総沖における津波の波源 : 延宝(1677年)・元祿(1703年)・1953年房総沖津波の規模と波源域の推定, 東京大學地震研究所彙報, 50(1), 83-91.
  • 羽鳥 徳太郎 (1975b), 1973年根室半島沖津波とその後の津波活動, 地震 第2輯, 28(4), 461-471, doi:10.4294/zisin1948.28.4_461.
  • 羽鳥 徳太郎 (1976), 1938年福島沖群発地震による津波の発生機構, 地震 第2輯, 29(2), 179-190, doi:10.4294/zisin1948.29.2_179.
  • 羽鳥 徳太郎 (1978), 1978年宮城県沖津波とその近海の津波活動, 東京大學地震研究所彙報, 53(4),1177-1189.
  • 羽鳥 徳太郎 (1989), 日本近海における余震・群発地震に伴う津波の特性, 地震 第2輯, 42, 183-188.
  • 羽鳥 徳太郎 (1996), 1994年三陸はるか沖津波と三陸沖の放出津波エネルギー分布, 地震 第2輯, 49(1), 19-26, doi:10.4294/zisin1948.49.1_19.
  • 羽鳥 徳太郎 (2012), 2011年東北地方太平洋沖地震津波の規模, 津波工学研究報告, 29, 1-6.
  • 羽鳥 徳太郎 (2014), 2011年東日本巨大地震前後の三陸沖津波, 津波工学研究報告, 31, 325-328.

  • ● 東北沖のプレート間カップリング

    Yoshiniki

    GMT用グリッドファイル Suwa06JGR_Fig6.grd [38 KB](諏訪謡子氏提供)


    出典論文:Suwa, Y., Miura, S., Hasegawa, A., Sato, T., and Tachibana, K., Interplate coupling beneath NE Japan inferred from three‐dimensional displacement field, J. Geophys. Res., 111, B04402, doi:10.1029/2004JB003203, 2006.


    ● 2011年東北沖地震の地震時すべり分布

    Repeater

    GMT用グリッドファイル 2011coseism-slip-iinuma.grd [496 KB](飯沼卓史氏提供)


    出典論文:Iinuma, T., R. Hino, M. Kido, D. Inazu, Y. Osada, Y. Ito, M. Ohzono, H. Tsushima, S. Suzuki, H. Fujimoto, S. Miura, Coseismic slip distribution of the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake (M9.0) refined by means of seafloor geodetic data, J. Geophys. Res., 117, B07409, doi:10.1029/2012JB009186, 2012.